Nikkei Integrated Resort Forum|日経 統合型リゾートフォーラム〜日本版IRが担う成長戦略

Nikkei Integrated Resort Forum|日経 統合型リゾートフォーラム〜日本版IRが担う成長戦略

SPEAKERS

  • 細田 博之

    細田 博之

    衆議院議員、国際観光産業振興議員連盟会長
    Member, The House of Representatives, Japan
    Chairman, The Alliance for the Promotion of International Tourism

  • 竹中 平蔵

    竹中 平蔵

    東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授
    Professor, Toyo University
    Professor Emeritus, Keio University

  • 山内 弘隆

    山内 弘隆

    一橋大学大学院教授、特定複合観光施設区域整備推進会議議長
    Professor, Graduate School of Business Administration, Hitotsubashi University

  • 佐々木 昭彦

    佐々木 昭彦

    苫小牧市 副市長
    Vice Mayor, Tomakomai City

  • 田嶋 久嗣

    田嶋 久嗣

    和歌山県企画部長
    Director General, Planning Department, Wakayama Prefecture

  • 中島 勝利

    中島 勝利

    長崎県・佐世保市IR推進協議会 理事、佐世保市企画部長
    Managing Director-General, Nagasaki Prefecture and Sasebo City Joint Council for the Promotion of IR
    Director-General, Sasebo City Planning Department

  • フランシス・ルイ

    フランシス・ルイ

    ギャラクシー・エンターテインメント・グループ副会⻑
    Vice Chairman, Galaxy Entertainment Group

  • 宮内 義彦

    宮内 義彦

    オリックス株式会社 シニア・チェアマン
    Senior Chairman, ORIX Corporation

  • 萩生田 光一

    萩生田 光一

    衆議院議員
    Member, The House of Representatives, Japan

  • 井手 憲文

    井手 憲文

    日通総合研究所 代表取締役会長、元観光庁 長官
    Chairman, Nittsu Research Institute & Consulting, Inc.
    Former Commissioner of the Japan Tourism Agency

  • 小松 史郎

    小松 史郎

    集客都市研究所代表、元東京都市大学教授
    President, Visitor City Institute
    Former Professor, Tokyo City University

  • 杉山 賢

    杉山 賢

    ゴールドマンサックス証券 投資調査部 ヴァイス・プレジデント
    Vice President, Global Investment Research, Goldman Sachs Japan Co., Ltd.

  • 渡邉 真砂世

    渡邉 真砂世

    EY新日本有限責任監査法人 統合型リゾート(IR)支援オフィス シニアマネージャー
    Senior Manager, Integrated Resort (IR) Support Office Ernst & Young ShinNihon LLC

  • ローレンス・ホー

    ローレンス・ホー

    メルコリゾーツ&エンターテインメント会長兼CEO
    Chairman & CEO, Melco Resorts & Entertainment

  • 西村 直之

    西村 直之

    一般社団法人日本SRG協議会(JSRG)代表理事、精神科医
    Representative Director, Japan Sustainable Responsible Gaming Council, Psychiatrist

  • 遠山 清彦

    遠山 清彦

    衆議院議員
    Member, The House of Representatives, Japan

  • 布施 達朗

    布施 達朗

    セコム医療システム 取締役会長
    Chairman and Director, SECOM Medical System Co., Ltd.

  • デイビッド・グリーン

    デイビッド・グリーン

    ニューページ・コンサルティング 会長
    Founder and Chairman, Newpage Consulting

  • 仁木 一彦

    仁木 一彦

    有限責任監査法人トーマツ パートナー、デロイトトーマツグループ IRビジネスグループ リーダー
    Partner, Risk Advisory, IR Business Group Leader, Deloitte Touche Tohmatsu Group CPA (Japan), CIA, CFE

  • 吉岡 広統

    吉岡 広統

    日経エンタテイメント! 元編集長
    Former Editor-in-Chief, Nikkei Entertainment!

  • ジェイソン・ハイランド

    ジェイソン・ハイランド

    日本MGMリゾーツ 代表執行役員兼社長
    Representative Officer and President, MGM Resorts Japan

  • ウィリアム・シェン

    ウィリアム・シェン

    シーザーズ・エンターテインメント 日本社長兼代表執行役員
    Senior Vice President & Managing Director, Japan & Korea, Caesars Entertainment

  • キース・ヘンリー

    キース・ヘンリー

    ウィン・リゾーツ ディベロップメント 日本代表
    Japan Representative, Wynn Resorts Development

  • 里見 治紀

    里見 治紀

    セガサミーホールディングス 代表取締役社長グループCOO
    President and Group COO (Representative Director), SEGA SAMMY HOLDINGS INC.

  • 古嶋 雅史

    古嶋 雅史

    アクセンチュア 通信・メディア・ハイテク本部
    メディアエンタテイメント統括
    Managing Director - Communications, Media & Technology, Accenture Japan Ltd

  • 北谷 賢司

    北谷 賢司

    金沢工業大学虎ノ門大学院 教授、コンテンツ&テクノロジー融合研究所長
    Professor of Tokyo Toranomon Graduate School and Director of Institute for Contents and Technology Integration at Kanazawa Institute of Technology

  • 大﨑 洋

    大﨑 洋

    吉本興業 共同代表取締役社長CEO
    Co-representative CEO, YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD.

※基調講演は予定されていた西村康稔内閣官房副長官に代わり細田博之衆議院議員が行うことになりました。

細田 博之

細田 博之

衆議院議員、国際観光産業振興議員連盟会長

Member, The House of Representatives, Japan
Chairman, The Alliance for the Promotion of International Tourism

島根県1区選出 当選10回
衆議院政治倫理審査会長
清和政策研究会長

主要経歴
1986年(昭和61年)
通商産業省(現:経済産業省)物価対策課長で退官
1990年(平成2年)
衆議院員議当選
2002年(平成14年)
国務大臣(沖縄及び北方対策担当・科学技術政策担当・情報通信技術担当)
2004年(平成16年)
内閣官房長官、男女共同参画担当大臣
2005年(平成17年)
自由民主党国会対策委員長
2008年(平成20年)
自由民主党幹事長
2012年(平成24年)
自由民主党総務会長
2012年(平成24年)
自由民主党選挙制度改革問題統括本部長(現職)
2014年(平成26年)
自由民主党税制調査会副長*インナー(現職)
2014年(平成26年)
清和政策研究会長
2015年(平成27年)
自由民主党郵政事業に関する特命委員会委員長(現職)
2016年(平成28年)
自由民主党総務会長 再任
2017年(平成29年)
自由民主党憲法改正推進本部長
2018年(平成30年)
自由民主党憲法改正推進本部 特別顧問(現職)
2018年(平成30年)
衆議院政治倫理審査会長(現職)

close

竹中 平蔵

竹中 平蔵

東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授

Professor, Toyo University
Professor Emeritus, Keio University

1951年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授、東洋大学教授。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、1973年日本開発銀行入行、1981年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。2004年参議院議員に当選。2006年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、㈱パソナグループ取締役会長、オリックス㈱社外取締役、SBIホールディングス㈱社外取締役などを兼職。

Heizo Takenaka is a professor emeritus at Keio University and a professor at Toyo University in Japan And was formerly Minister for Internal Affairs and Communications (2005-2006). In his capacity as an economist and as part of his social activities, he also serves on several advisory boards and committees including: Member of the Policy Council under Abe Administration; Director, Academyhills and Chairman, Pasona Group Inc and Outside Director, Orix Corporation and Outside Director, SBI Holdings Inc. He was named to the Foundation Board of the World Economic Forum in 2007. Professor Takenaka’s research interest is in economic policy.

In 2001, Prime Minister Junichiro Koizumi named Professor Takenaka the Minister for Economic/Fiscal Policy, in which position he chaired the Council on Economic and Fiscal Policy and steered macroeconomic policy. Over the next 5 and a half years, he spearheaded Japan’s economic structural reform. In 2002, Professor Takenaka was named the Minister for both Financial Services and Economic/Fiscal Policy. In this capacity, he accomplished the disposal of non-performing loans of Japanese banks, which had hindered the Japanese economy for more than 10 years. In 2004, he was elected to the House of Councilors, and was named the Minister for both Economic/Fiscal Policy and Privatization of the Postal Services. In this capacity, he realized the privatization of Japan Post, the biggest public enterprise in Japan. In 2005, he was named the Minister for both Internal Affairs and Communication, and Privatization of the Postal Services. The following year, Professor Takenaka returned to academia, leaving both the Cabinet and the House of Councilors when Prime Minister Koizumi resigned.

Professor Takenaka started his academic career in 1981 as a visiting scholar at both Harvard University and University of Pennsylvania. His academic experience includes: Senior Economist, Institute of Fiscal and Monetary Policy, Japanese Ministry of Finance (1982); Associate Professor, Faculty of Economics, Osaka University (1987); Visiting Associate Professor, Harvard University (1989); Visiting Fellow, Institute of International Economics (1989); and Associate Professor (1990) and Professor, Faculty of Policy Management, Keio University (1996). Professor Takenaka was named a member of the Economic Strategy Council (advisory board for economic policy to the Prime Minister) in 1998 and a member of the IT Strategy Council (advisory board on IT policy to the Prime Minister) in 2000.

Professor Takenaka received his B.A. in economics from Hitotsubashi University and his Ph.D in economics from Osaka University. He is the author of numerous books, including “Contemporary Japanese Economy and Economic Policy” (1991), “Prospects of the Japanese Economy for the 21st Century” (1993), “The Internationalization of the Japanese Economy and Corporate Investment” (1993), “Wealth of People” (1994), “The Economy in which Fast Movers Win” (1998), “Policy Crisis and the Japanese Economy - A Search for the Causes of the Economic Slowdown in the 1990s” (2001) and “The Structural Reforms of the Koizumi Cabinet” (2008).

close

山内 弘隆

山内 弘隆

一橋大学大学院教授、特定複合観光施設区域整備推進会議議長

Professor, Graduate School of Business Administration, Hitotsubashi University

1955年、千葉県成田市生まれ。
慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。
中京大学商学部専任講師、経済学部専任講師、一橋大学大学院商学研究科長兼商学部長を経て、現在、一橋大学大学院経営管理研究科教授。

所属講座 ビジネスエコノミクス講座、ネットワーク経済論。
専門領域 交通経済論、公共経済学、公益事業論、規制の経済学。

内閣府PFI推進委員会委員、国土交通省交通政策審議会委員、同社会資本整備審議会臨時委員、財務省財政制度等審議会委員等を歴任。
現在、資源エネルギー庁調達価格等算定委員会委員、同総合資源エネルギー調査会委員、総務省情報通信審議会委員、国土交通省交通政策審議会臨時委員、財政制度等審議会臨時委員等。

所属学会 日本交通学会(会長)、公益事業学会(会長)、海運経済学会(理事)、観光研究学会、日本物流学会

He was born in 1955 in Narita City, Chiba Prefecture.
He completed his doctorate program in the Graduate School of Commerce, Keio University.

After serving as a full-time lecturer at Chukyo University, he became a Professor of the the Graduate School of Commerce at Hitotsubashi University. From 2006 to 2010 he was the Dean of that Graduate School. He is currently a professor of the Graduate School of Management at Hitotsubashi University.

He served as a member of the PFI Promotion Committee of the Cabinet Office, a member of the Transport Policy Council of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, a member of the Social Infrastructure Development Council, and a member of the Financial System Council of the Ministry of Finance.

Currently, he is a member of Advisory Committee for Natural Resources and Energy of the Ministry of Economy, Trade and Industry and a member of Information and Communications Council of the Ministry of International Affairs and Communications.

close

佐々木 昭彦

佐々木 昭彦

苫小牧市 副市長

Vice Mayor, Tomakomai City

生年月日
昭和29年7月27日
最終学歴
弘前大学

Born on July 27, 1975
Education: Hirosaki University

略歴
昭和53年
苫小牧市職員採用
平成16年
企画調整部都市開発室長
平成18年
交通部次長
平成19年
企画調整部長
平成21年
総合政策部長
平成27年4月1日
苫小牧市副市長
Biography
1978
Joined Tomakomai City Office
2004
Manager, Division Urban Development, Planning and Coordination Department
2006
Deputy Manager, Department of Transportation Department
2007
Director, Planning and Coordinating Department
2009
Director, Policy Planning and Research Department
April 1, 2015
Vice Mayor of Tomakomai City

close

中島 勝利

中島 勝利

長崎県・佐世保市IR推進協議会 理事、佐世保市企画部長

Managing Director-General, Nagasaki Prefecture and Sasebo City Joint Council for the Promotion of IR
Director-General, Sasebo City Planning Department

生年月日
昭和40年10月5日生
Date of Birth
October 5th 1965
経歴
昭和62年3月
鹿児島大学工学部卒業
平成4年4月
佐世保市役所採用
平成22年4月
同 政策経営課長
平成24年4月
同 企画部次長 兼 政策経営課長
平成26年4月
同 企画部長
長崎県・佐世保市IR推進協議会 理事
Biography
March 1988
Graduated from Kagoshima University, Faculty of Engineering
April 1992
Sasebo City
April 2010
Director, Policy Planning Division, Planning Department
April 2012
Deputy Director-General, Planning Department
April 2014
Director-General
Managing Director-General, Nagasaki Prefecture and Sasebo City Joint Council for the Promotion of IR

close

田嶋 久嗣

田嶋 久嗣

和歌山県企画部長

Director General, Planning Department, Wakayama Prefecture

経歴

昭和59年和歌山県に入庁。平成24年以降、政策審議課長、東京事務所長、企画部企画政策局長を経て、平成30年から現職。

Career

Current position from 2018
Director General, Planning Department, Wakayama Prefecture

1984 Joined Wakayama Prefecture
From 2012
Director, Prefectural Policy Division
Director, Tokyo Branch Office
Executive Director, Planning and Policy Bureau, Planning Department

close

フランシス・ルイ

フランシス・ルイ

ギャラクシー・エンターテインメント・グループ副会⻑

Vice Chairman
Galaxy Entertainment Group

フランシス・ルイは、ギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)の副会⻑を務めている。また中国⼈⺠政治協商会議第13期の委員としても活動。
⼤学卒業後、⽗が創設したケイワグループに⼊社し、その後、プロジェクト・マネージャーへの昇進をはじめ、様々な役職を歴任。現在は、ケイワグループの副会⻑、⾹港証券取引所の上場企業ケイワ・インターナショナル・ホールディングスのエグゼクティブ・ディレクター、そしてGEG の副会⻑も務める。
また、ケイワグループ傘下の様々な⼦会社のエグゼクティブ・ディレクターも兼任。これまで、40年近くにわたる建設業・不動産開発・経営管理における知⾒をもとに、ケイワグループとGEG全体のビジネス開発と運営管理を統括。さらに経営管理の知識を深めるために、2000年にはスタンフォード⼤学で学んでいる。
1980年代に発動された⾃由貿易政策と経済改⾰の後に中国本⼟への投資を開始。その後数⼗年間、広州、深圳、珠海、南京、上海、湖州、北京などの都市部において不動産開発と建築資材への投資を⾏う。
フランシス・ルイは、GEGのマカオ・ギャラクシー・エンターテイメント・FIVB(国際バレーボール連盟)ワールドグランプリやマカオ・ギャラクシー・エンターテイメント・国際マラソン⼤会、GEGマカオカップ(数年間、特にユース・ナショナルエデュケーション・コンペティションを⽀援)のスポンサーを通じて、マカオのスポーツや国内のスポーツ教育の発展に貢献してきた。2012年の12⽉14⽇には、マカオ政府より、マカオにおける観光と⽂化的多様性の促進に貢献したことで、観光分野で功労章を受章。
ビジネスへの従事に加えて、広州、深圳、江⾨の名誉市⺠であると同時に、中国⼈⺠政治協商会議第13期の委員やAll-China Federation of Returned Overseas Chinese の第9 期常任委員、All-China Federation of Industry and Commerce の観光会議所におけるエグゼクティブ・ディレクター、南京⼤学の理事会の名誉会員などを務める。あわせて、⾹港の選挙委員会、選挙委員会の最⾼⾏政担当、マカオ政府の観光開発委員会と⽂化諮問委員会のメンバーとしても活躍。マカオ商⼯会議所の70期⽬のディレクターや鏡湖醫院慈善協会の第20 期名誉会⻑、マカオ観光産業協会の名誉会⻑、⾹港財団の顧問などを兼任している。
フランシス・ルイは、⾹港で初等教育、⽶国で⾼等教育を修了。カリフォルニア⼤学バークレー校で、1977年に⼟⽊建築学分野での理学⼠、1979年には構造技術学の理学修⼠の学位を取得した。

Mr. Francis Lui is the Vice Chairman of Galaxy Entertainment Group. He is also currently serving as a Committee Member of the 13th Chinese People’s Political Consultative Conference.
Mr. Lui received his early education in Hong Kong and completed his tertiary education in the United States, where he received his Bachelor of Science degree in civil engineering and Master of Science degree in structural engineering, both from the University of California, Berkeley, in 1977 and 1979 respectively. He started working for K. Wah Group (“the Group”), which was founded by his father, immediately after his graduation. Starting at an entry-level position, Mr. Lui was promoted to Project Manager and gradually worked his way up to his current position as Vice Chairman of K. Wah Group, Executive Director of Hong Kong-listed K. Wah International Holdings and Vice Chairman of Hong Kong-listed Galaxy Entertainment Group (“GEG”) (formerly known as K. Wah Construction Materials Limited). In addition, Mr. Lui is an executive director of various subsidiary companies under the Group. With nearly 40 years of experience in the fields of construction, property development and business management, Mr. Lui oversees the overall development and operational management of the Group and GEG. To advance his knowledge of business administration, Mr. Lui attended Stanford University in 2000 for further education.
Mr. Lui started investing in Mainland China after its “open-door policy” and economic reforms came into effect in the 1980s. Within the past few decades, he has accumulated a significant portfolio of investments in property development and construction material projects in cities such as Guangzhou, Shenzhen, Zhuhai, Nanjing, Shanghai, Huzhou and Beijing.
GEG is committed to the Central Government’s and the Macau SAR Government’s policies of diversifying Macau’s economy and positioning the city as the “World Centre of Tourism and Leisure”. GEG first opened its wholly-owned 5-star StarWorld Hotel, located on the Macau Peninsula, in 2006. The iconic 39-storey hotel, with its double-layered exterior glass wall, is a major landmark of the district. The award-winning StarWorld Hotel caters to both leisure and business travelers, offering world-class hotel accommodation, gaming and entertainment facilities, food and beverage services and recreational facilities. Another flagship property, the integrated entertainment resort Galaxy Macau™, opened in 2011, setting a whole new standard for hospitality. Guided by its “World Class, Asian Heart” philosophy, the majestic resort embodies the principle of heartfelt and sincere customer relations and service. With the opening of Broadway Macau™ and phase two of Galaxy Macau in May 2015, the project has doubled its size to a total of 1.1 million square meters at a total investment of HK$43 billion.
Having been the title sponsor of the Macau Galaxy Entertainment FIVB World Grand Prix, the Macau Galaxy Entertainment International Marathon and the GEG Macau Cup - Youth National Education Competition for many years, GEG continuously contributes to Macau’s sports and national education development. The Macau SAR Government awarded Mr. Lui the Medal of Merit for Tourism on 14 December 2012 in acknowledgement of his promotion of tourism and cultural diversity in Macau.
In addition to his business interests, Mr. Lui also serves in a number of government positions in Mainland China, Macau and Hong Kong. Among other honors and titles, Mr. Lui is an honorary citizen of Guangzhou, Shenzhen and Jiangmen, Committee Member of the 13th Chinese People’s Political Consultative Conference Committee, Member of the 9th Standing Committee of the All-China Federation of Returned Overseas Chinese, Executive Director of the Chamber of Tourism of the All-China Federation of Industry and Commerce, and Honorary Member of the Board of Directors of Nanjing University. In addition, Mr. Lui is Member of the Election Committee of HKSAR, Member of the Chief Executive Election Committee, Member of the Tourism Development Committee and Cultural Consultative Committee of Macau SAR. He is also the Director of the 70th Term of Macao Chamber of Commerce, Honorary Chairman of the 20th Term of Kiang Wu Hospital Charitable Association, Honorary President of the Association of Macau Travel Industry Professionals and Counsellor of Our Hong Kong Foundation.

close

宮内 義彦

宮内 義彦

オリックス シニア・チェアマン

Senior Chairman, ORIX Corporation

1935年9月13日生
Born September 13, 1935

略歴
1960年8月
日綿實業株式会社(現 双日株式会社)入社
1964年4月
オリエント・リース株式会社(現 オリックス株式会社)入社
1970年3月
取締役
1980年12月
代表取締役社長・グループCEO
2000年4月
代表取締役会長・グループCEO
2003年6月
取締役 兼 代表執行役会長・グループCEO
2014年6月
シニア・チェアマン(現任)
兼務状況
2006年4月
株式会社ACCESS 取締役
2015年6月
三菱UFJ証券ホールディングス株式会社 取締役
2017年6月
カルビー株式会社 取締役
Profile
Aug 1960
Joined Nichimen & Co., Ltd. (currently Sojitz Corporation)
Apr 1964
Joined Orient Leasing Co., Ltd. (currently ORIX Corporation)
Mar 1970
Director
Dec 1980
Representative Executive Officer, President and Chief Executive Officer
Apr 2000
Representative Executive Officer, Chairman and Chief Executive Officer
June 2003
Director, Representative Executive Officer, Chairman and Chief Executive Officer
June 2014
Senior Chairman(Present)
Other Positions
Apr 2006
Outside Director, ACCESS CO., LTD
June 2015
Outside Director, Mitsubishi UFJ Securities Holdings Co.,Ltd.
June 2017
Outside Director, Calbee, Inc.

close

萩生田 光一

萩生田 光一

衆議院議員

Member, The House of Representatives, Japan

経歴

昭和38年8月31日 東京八王子生まれ。早稲田実業高等部、明治大学商学部卒業。大学在学中より議員秘書として政治の世界に入る。

平成3年
八王子市議会議員に27歳で初当選。3期務める。
平成13年
東京都議会 初当選
平成15年
衆議院議員選挙 初当選
平成18年
党青年局長(第41代)
平成19年
党副幹事長
平成20年
文部科学大臣政務官2期(福田・麻生内閣)
平成21年
衆議院議員選挙 12万1867票獲得するも落選
平成24年
3期目当選
平成25年
自民党 総裁特別補佐 兼 筆頭副幹事長 兼 選対事務局長を拝命
平成26年
衆議院議員選挙 4期目当選
平成27年
第3次安倍内閣にて内閣官房副長官・内閣人事局長を拝命
平成29年
自民党 幹事長代行・選挙対策委員会筆頭副委員長を拝命
主な役職

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会組織委員会理事
千葉科学大学名誉客員教授

Career

He was born in Hachioji, Tokyo on August 31, 1963. He graduated from Waseda Jitsugyo high school and Meiji University Faculty of Commerce. He entered politics as a secretary to a Diet member while he was still in college.

In 1991
He was first elected to the Hachioji City Assembly
In 2001
Tokyo Metropolitan Assembly first-time winner
In 2003
Elected to the House of Representatives for the first time
In 2006
Party Youth Bureau Chief (41st generation)
In 2007
Deputy Secretary General of the Party
In 2008
Parliamentary Vice-Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Second Term (Fukuda and Aso Cabinet)
In 2009
He won the support of 121867 votes in the House of Representatives election, but lost the election
In 2012
Elected to the third term
In 2013
He was appointed as Special Assistant to the President of the Liberal Democratic Party, First Deputy Secretary General and Chief of the Election Affairs Bureau
In 2014
Elected to the House of Representatives for the fourth term
In 2015
Deputy Chief Cabinet Secretary and Head of the Cabinet Personnel Bureau in the Third Abe Cabinet
In 2017
Acting Secretary-General of the Liberal Democratic Party and Chairman of the Election Strategy Committee
Major Positions

2020 Olympic and Paralympic Tokyo Organizing Committee Director
Professor Emeritus, Chiba University of Science

close

井手 憲文

井手 憲文

日通総合研究所 代表取締役会長、元観光庁 長官

Chairman, Nittsu Research Institute & Consulting, Inc.
Former Commissioner of the Japan Tourism Agency

1976年3月
東京大学 法学部 卒業
2004年7月
国土交通省大臣官房審議官(国際航空等担当)
2006年10月
内閣総理大臣補佐官室内閣審議官(アジア経済等担当)
2008年7月
国土交通省政策統括官(海外プロジェクト、物流等担当)
2010年8月
国土交通省海事局長
2012年4月
国土交通省観光庁長官
2014年5月
日本通運株式会社 執行役員 (海外事業本部担当)
2016年5月
日本通運株式会社 常務執行役員 (同上)
2018年5月
株式会社日通総合研究所 代表取締役会長

Norifumi Ide is leading Nittsu Research Institute & Consulting, Inc. (*1) as the chairman after involvement in international logistics at Nippon Express Co., Ltd(Note) as Managing Executive Officer of its International Business Headquarters. He is also a founding board member of Japan Business Research Institute for Tourism and IR.

Before joining Nippon Express, he was the Commissioner of Japan Tourism Agency, and Director-Generals and Directors of Policy Planning, Maritime Bureau, Railway Bureau and Civil Aviation Bureau of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT). His responsibilities in these key positions included establishing strategic plans concerning tourism & IR, overseas infrastructure projects and logistics services, planning and financing of railway networks, and bilateral air talks, among others.

He also worked at the Cabinet Secretariat and the Prime Minister’s Office as Secretary-General and Counselor in charge of ocean policies and Asian economic affairs, respectively, as well as at the Ministry of Foreign Affairs (its headquarters and overseas permanent mission to international organizations) where he engaged in bilateral and multilateral negotiations on foreign direct investments and trade in services.

He graduated from the School of Law, the University of Tokyo.

*1:Nittsu Research Institute & Consulting, Inc. is an affiliate of Nippon Express, the largest logistics provider in Asia by revenues with more than 700 overseas establishments as of April 2018.

close

小松 史郎

小松 史郎

集客都市研究所代表、元東京都市大学教授

President, Visitor City Institute
Former Professor, Tokyo City University

1946年山形県生まれ。1972年上智大学大学院経済学専攻修了。株式会社三菱総合研究所集客文化研究部長を経て、2009年東京都市大学都市生活学部教授。2013年同学部退任後、集客都市研究所代表。専門は集客都市論、地域経済活性化論、観光計画。2009年成田IR構想有識者会議座長。2017年イベント学会コンセッション研究部会長。

Born in Yamagata Prefecture in 1946. He finished his master's course in Sophia University Graduate School of Economics in 1972. After serving as Manager, Department of research for customer attraction in Mitsubishi Research Institute, Inc., he was appointed to Professor, Faculty of Urban Life Studies, Tokyo City University in 2009. After retired Tokyo City University in 2013, he inaugurated President of Visitor City Institute. He is an expert of the theory of visitor attraction to city, the revitalization of regional economy, tourism planning. Chairperson of council of advisors for Narita IR initiative in 2009, Chairperson of sectional meeting of study for concession, Japan Institute of Eventology in 2017.

close

杉山 賢

杉山 賢

ゴールドマンサックス証券 投資調査部 ヴァイス・プレジデント

Vice President, Global Investment Resarch Goldman Sachs Japan Co., Ltd.

ゴールドマン・サックス証券グローバル投資調査部ヴァイス・プレジデント。2010年ゴールドマン・サックス証券入社。日本のエンターテインメント、メディア、インターネット、民生電機産業のリサーチを担当。2012年より日本における統合型リゾートの可能性についての調査を開始、2013年に大阪と東京における統合型リゾートの事業性について、2018年に統合型リゾートによる地方創生に関するレポートを執筆。

Masaru Sugiyama is a Vice President at Goldman Sachs Global Investment Research and a lead analyst for Japan entertainment, media, internet, and consumer electronics industry. He joined Goldman Sachs in 2010 and started researching on the potential of integrated resorts in Japan in 2012, publishing reports on viability of Osaka and Tokyo resorts in 2013, and revitalization of regional Japan through integrated resorts in 2018.

close

David Green

渡邉 真砂世

EY新日本有限責任監査法人 統合型リゾート(IR)支援オフィス シニアマネージャー

Senior Manager, Integrated Resort (IR) Support Office Ernst & Young ShinNihon LLC

金融系シンクタンクを経て、2013年に新日本有限責任監査法人に入所。外資系企業のFDI支援、政府インセンティブ関連政策調査研究、地方創生支援等の案件に数多く従事。特に、国内外の法制度・規制の調査研究を行い、企業の規制対策支援や、わが国における新しい法制度導入・改革の支援実績を多く有する。在日米国商工会議所統合型リゾートタスクフォース副委員長。統合型リゾート(IR)支援オフィスでは、EYグローバルのゲーミング担当者との連携窓口を担当し、地方自治体及び日本企業向けに、海外カジノ規制、カジノ事業者選定制度・カジノライセンス制度等の調査・アドバイザリーを実施。

主な実績
  • 海外カジノ規制、カジノ事業者選定制度・カジノライセンス制度等の調査・アドバイザリー
  • 横浜市委託調査「IR(統合型リゾート)等新たな戦略的都市づくり検討調査業務委託」等に従事
  • 「『総合特別区域制度』に関する課題抽出・分析業務」(内閣府委託調査)、政府インセンティブのアドバイザリー業務を通じて、特区選定や事業者選定の制度論・対策等について調査研究
  • 『シンガポールにおけるカジノ事業者規制』(EY総研インサイト Vol.2 Autumn 2014)
  • 『統合型リゾートにおけるカジノ・ライセンスの取得に必要となる準備・手続き』(情報センサーVol.104 May 2015)
  • 『統合型リゾート(IR)整備法案の規制のポイント』(情報センサーVol.135 Aug-Sep2018)
資格等
  • 慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了
  • 東京大学法科大学院修了
<Background>

Masayo joined EY in 2013 and currently manages Incentive Advisory Service Team in EY ShinNihon working primarily to help clients establish good relations with the government, and to better utilize government’s incentive projects; extensive experience working with both government and private sector clients.
Before joining EY, she has been engaged in numerous policy analysis projects commissioned by the Japanese government to introduce new regulatory system into Japan and enhance private sectors’ investments for 15 years, at one of the biggest think-tanks in Japan owned by the Japanese conglomerate financial group (the Bank of Mitsubishi Tokyo UFJ).
Masayo was appointed as the Sub Leader of the EY Japan Integrated Resort Support Office in 2014 and has been conducting the analysis on upcoming IR legislation and selection process in Japan.
She is the Vice Chair of the American Chamber of Commerce Integrated Task Force

<Professional experience – recent projects>
  • IR research and advisory project for the Japanese local governments including the Yokohama City Office, and several Japanese companies which are interested in IR consortium
  • The industry policy and regulatory system analysis and research projects commissioned by: the Board of Audit of Japan, Cabinet Office, Ministry of Internal Affairs and Communications, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Ministry of Justice, Ministry of Economy, Trade and Industry, Japan Fair Trade Commission, National Printing Bureau and various local governments
<Education>
  • LLM from Keio University, Japan
  • JD from Tokyo University, Japan

close

ローレンス・ホー

ローレンス・ホー

メルコリゾーツ&エンターテインメント会長兼CEO

Chairman & CEO, Melco Resorts & Entertainment

革新的な統合型リゾートの創出を経営ビジョンに掲げ、メルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(本社:香港)を創業から2年後の2016年に米国上場(NASDAQ:MLCO)を果たした。レジャー及びエンターテインメントを提供するメルコグループの経営戦略の統括と変革推進、信頼されるパートナー企業として各地域で新たな取り組みに尽力する。
日本の文化、美食、自然、穏やかな四季に敬意を持ち続け、41歳の今日までに300回以上の来日を経験し、日本が世界最高の観光地として富裕層を引きつけると確信。5歳の頃の初来日以来、日々高まる日本への思いが、世界最高の統合型リゾートを日本に創るという夢へと繋がってる。
21世紀、人々は自分だけのストーリーに基づいたかけがえのない体験を求めて旅をする。いち早くそれに気づき、デザインやテクノロジーなどあらゆる面において上質さにこだわり、新たな富裕層市場を開拓することで、マカオやマニラの観光産業の成長に寄与している。歴史と伝統によって育まれてきた文化、美しい四季の変化がもたらす豊かな自然、それらが織りなす美食など日本と地域の特徴を存分に取り入れ、世界を魅了する統合型リゾートの開発を目指す。
2001年のメルコ・インターナショナル・ディベロップメント(HKEx:200)買収後、わずか10年で先駆的なレジャー・エンターテインメント・グループ企業へと事業を転換させた。2004年からはメルコリゾーツ&エンターテインメントのリーダーとして、新しいスタイルの統合リゾートを創造するブランドとしての明確なビジョンを示した。
2007年にゲーミング施設を含むブティックホテル「アルティラ・マカオ」を開業させ、フォーブストラベルガイドにおいて五つ星を獲得。2009年に開業した統合型リゾート「シティ・オブ・ドリームス マカオ」では、ライフスタイルとエンターテインメントの新たな世界標準を打ち出し、幾多のミシュラン星付きレストランとともに、アジアを代表する水上ショーとなった「ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウォーター」でも、世界から注目される施設へと躍進。エキサイティングな体験を求めて止まない顧客の期待に応えるため、ハリウッドからインスピレーションを得たリゾート「スタジオ・シティ マカオ」を2015年に開業。
同年には「シティ・オブ・ドリームス マニラ」を開業させ、優れた品質と心躍る体験を提供し、フィリピンのリゾートシーンを一変させるなど、マカオおよびマニラで大きな実績と地域への継続的な貢献に寄与。2017年にキプロス共和国で唯一となるライセンスを取得し、欧州最大の統合型リゾートの開発を地元パートナー企業とともに推進。近年では、想像力に富む上質なエンターテインメント体験を提供することで国際的に認知を高め、真に多彩なエンターテインメントと上質を求める世界中のお客様に最高のリゾート体験を提供すべく、メルコブランドのグローバル展開にも着手。
2018年6月、「シティ・オブ・ドリームス マカオ」に新たに開業したホテル「モーフィアス(夢の神)」は、ローレンス・ホーのデザイン及び文化への深い造詣を忠実に再現できる建築家として、故ザハ・ハディド女史を指名。客室数772室を有するこのホテルは、マカオのリゾートシーンを再び一変させるランドマークとして誕生した。
ローレンス・ホーは、中国国家および地方政府の重要な政治、経済、文化、社会問題に関する法律や問題を議論する諮問機関である中国人民政治協商会議全国委員会(CPPCC)の委員として、また中国の民間企業の経済発展と政府の懸け橋として活動する中華全国工商業連合会(ACFIC)の副主席として経済界の発展にも尽力。

Lawrence Ho is the Chairman and CEO of Melco Resorts & Entertainment Limited (Nasdaq: MLCO) and Melco International Development Limited (HKEx: 200). He oversees the companies’ 21st century vision and strategy, forging the way ahead in global gaming and entertainment.
Taking over Melco International in 2001, Ho commenced a decade-long transformation of the business into a truly pioneering leisure and entertainment group. He started leading Melco Resorts & Entertainment in 2004, with a clear vision to create a brand new style of Integrated Resorts.
Initially, Melco Resorts launched Altira, a boutique hotel and casino that focused on delivering its guests enhanced Forbes 5-star experiences. He followed this with City of Dreams, a truly integrated resort that sets new world standards in lifestyle and entertainment. City of Dreams quickly became home to numerous Michelin starred restaurants and gained global recognition for its extraordinary water show, The House of Dancing Water.  In recent years, Ho has focused on expanding the Melco brand beyond Asia, introducing its destination concepts to fast-growing consumer segments around the world. In 2015, he launched Studio City, a Hollywood-inspired resort that delivers unique and exciting guest experiences, and that same year the company opened City of Dreams Manila, raising the bar radically in terms of quality and excitement in the Philippines region.  The year 2017 saw Cyprus award Melco its first and only casino license.
Today, Melco destinations are internationally recognized for their singular focus on delivering imaginative and high-quality entertainment experiences and lead the industry’s shift towards truly diversified entertainment.  Ho’s keen eye for design and contemporary culture will once again be evident in the new phase of City of Dreams which opened in mid-2018. At the heart of this new development is Morpheus, a 770-room hotel and architectural masterpiece by the late Dame Zaha Hadid, which is set to raise the bar once again in Macau.
Ho is a member of the National Committee of the Chinese People’s Political Consultative Conference and Vice Chairman of the All-China Federation of Industry and Commerce.

close

西村 直之

西村 直之

一般社団法人日本SRG協議会(JSRG)代表理事、精神科医

Representative Director, Japan Sustainable Responsible Gaming Council, Psychiatrist

ぱちんこ依存問題相談機関「認定特定NPO法人リカバリーサポート・ネットワーク」代表理事。大阪府市ギャンブル等依存症対策研究会委員、北海道特定複合観光施設(IR)に関する有識者懇談会構成員。衆議院内閣委員会および参議院内閣委員会におけるギャンブル等依存症対策基本法案の審議において政府参考人として答弁。
2017年、Problem Gamblingを主眼とした一般社団法人RCPGを設立。
2018年、RCPGの活動をResponsible Gamingの領域へ拡張し、ギャンブル等依存症問題の抑制や解決を通じて社会の持続的発展に貢献することを目的とした一般社団法人日本SRG協議会(JSRG)を設立、代表理事に就任。ラスベガスやバンクーバー、トロント、クリーブランド等で開催された数々のカンファレンスに参加するなど、ギャンブル等依存症対策における日本の第一人者である。

Dr. Nishimura is the Representative Director of Recovery Support Network, a nonprofit organization offering telephone consultation to those affected by problem gambling in pachinko and pachi-slot. He is a member of the Osaka City/Prefecture Gambling Addiction Countermeasure Research Committee and the Hokkaido IR Development Expert Committee. He was invited by the House of Representatives Committee on Cabinet and the House of Councillors Committee on Cabinet as the expert witness for the Government during the deliberation of the Gambling Addiction Countermeasures Bill.

In 2017, Dr. Nishimura founded RCPG which focused on problem gambling issues, and in 2018 he founded and became the Representative Director of Japan Sustainable Responsible Gaming Council (JSRG) which aims to contribute to the sustainable development of the society by suppressing and solving gambling addiction problems through expanding the responsible gaming activities of RCPG. He has attended numerous conferences on problem gambling and responsible gaming in Las Vegas, Vancouver, Toronto and Cleveland, and is considered as the leading expert in Japan on gambling addiction countermeasures.

close

遠山 清彦

遠山 清彦

衆議院議員
所属政党:公明党

Member of the House of Representatives
Diet of Japan
Party: KOMEI party
Constituency: Proportional-representation (Kyushu-Okinawa Block)

党役職:幹事長代理、中央幹事、国際委員長、離島振興対策本部長、選挙対策委員会委員長代理、離島振興対策本部長、沖縄方面本部長、九州方面副本部長、福岡県本部副代表、鹿児島県本部顧問

学歴
1993年3月
創価大学法学部法律学科卒業
1994年12月
英国ブラッドフォード大学大学院平和学修士課程修了 平和学修士号取得
1998年12月
同大学院平和学博士課程修了。Ph.D.(平和学博士)取得
PARTY

Chair, International Affairs Committee (November 2017―)
Chief Deputy Secretary General
Chairperson, Komei party Okinawa HQ, Vice-Chairperson, Komei party Kyushu HQ

EDUCATION

Ph.D. in Peace Studies (Dec. 1998 University of Bradford, Bradford, UK)
MA in Peace Studies (Dec. 1994 University of Bradford)
BA in Law (Mar. 1993 Soka University, Tokyo, Japan)

close

布施 達朗

布施 達朗

セコム医療システム 取締役会長

Chairman and Director, SECOM Medical System Co., Ltd.

  • セコム医療システム株式会社 取締役会長
  • セコム株式会社 常務取締役
  • タクシャシーラ・ホスピタルズ・オペレーティング株式会社 取締役
  • 公益社団法人経済同友会 医療・介護システム改革委員会 副委員長
  • 社会福祉法人横浜博萌会 評議員
  • 一般財団法人日本救急医療財団 理事
  • 公益財団法人公正取引協会 理事
生年月日
昭和32年9月9日
出身
東京都
最終学歴
慶應義塾大学商学部 卒
経歴
昭和57年3月
セコム株式会社 入社
平成14年3月
セコム医療システム株式会社 取締役就任
平成21年6月
セコム医療システム株式会社 代表取締役就任
平成25年6月
セコム株式会社 取締役就任
平成28年4月
セコム医療システム株式会社 代表取締役会長就任
平成28年6月
セコム株式会社 常務執行役員就任
平成29年6月
セコム株式会社 常務取締役就任 (現任)
平成29年6月
セコム医療システム株式会社 取締役会長就任 (現任)
  • Chairman and Director, SECOM Medical System Co., Ltd. 
  • Executive Director, SECOM Co., Ltd.
  • Director, Takshasila Hospitals Operating Pvt. Ltd.(Sakra World Hospital in India)
  • Vice chairman, Japan Association of Corporate Executives Medical and Nursing Care System Reform Committee
  • Councilor, Yokohama Hakuho Welfare Organization for Elderly
  • Director, Japan Foundation for Emergency Medicine
  • Director, Japan Fair Trade Institute
Date of Birth
September 9, 1957
Registered Domicile
Tokyo
Final Education
Keio University Faculty of Business and Commerce
Biography
March 1982
SECOM Co., Ltd.
March 2002
Director, SECOM Medical System Co., Ltd.
June 2009
President and Representative Director, SECOM Medical System Co., Ltd.
June 2013
Director, SECOM Co., Ltd.
April 2016
Chairman and Representative Director, SECOM Medical System Co., Ltd.
June 2016
Managing Executive Officer, SECOM Co., Ltd.
June 2017
Executive Director, SECOM Co., Ltd.
June 2017
Chairman and Director,SECOM Medical System Co., Ltd. 

close

David Green

デイビッド・グリーン

ニューページ・コンサルティング 会長

Founder and Chairman, Newpage Consulting

2010年初めにマカオで設立されたニューページ・コンサルティングの創設者、会長。元PricewaterhouseCoopers(現PwC)マカオのGaming Practiceディレクター。
2004年にPwCのパートナーを引退後、2005年に再入社、アジアのゲーミング業界における同社の存在感のさらなる発展を支援。彼はマカオに14年以上住んでおり、同特別行政区カジノ産業の自由化と規制に関して同特別行政区政府関係者に助言を行っている。

David Green is founder and Chairman of Newpage Consulting, a company he established in Macau early in 2010. Previously he was Director of the Gaming Practice of PricewaterhouseCoopers (Macau). He retired as a Partner of PwC in 2004, but rejoined it in 2005, to assist in the further development of the firm’s presence in the Asian gaming industry. He lived in Macau for more than 14 years, and worked with the SAR Government in relation to the liberalization and regulation of the casino industry.

close

仁木 一彦

仁木 一彦

有限責任監査法人トーマツ パートナー
デロイトトーマツグループ IRビジネスグループ リーダー

Partner, Risk Advisory, IR Business Group Leader, Deloitte Touche Tohmatsu Group CPA (Japan), CIA, CFE

IRビジネスに係るプロジェクトの業務責任者を複数務め、IRビジネス参入を検討する企業だけでなく、国や地方自治体に対するサポートも手がける。IRビジネスに関係の深いエンタテインメント、メディア、不動産、ホテル等でのコンサルティング業務経験を多数有する。企業の透明化・健全化に関する分野を中心に専門分野は各種規制対応、コーポレートガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス等。公認会計士、公認内部監査人、公認不正検査士。

【著書】
『カジノ産業の本質 社会経済的コストと可能性の分析』(日経BP社)を監訳。その他、『不動産賃貸事業のためのマネジメントハンドブック』(共著)、『図解 ひとめでわかるリスクマネジメント 第2版』など著書多数。

Niki has been responsible for organizing IR business group at DTT Japan. He is in charge with potential Japanese leading company of IR to deliver project. Also, he has relationship with Diet member and local authorities with organizing in-house study session. As well as them, he has many relationship to other IR potential clients in Japan.

close

ジェイソン・ハイランド

ジェイソン・ハイランド

日本MGMリゾーツ 代表執行役員兼社長

Representative Officer and President, MGM Resorts Japan

ジェイソン・P・ハイランドは、2017年8月7日に、合同会社日本MGMリゾーツの代表執行役員兼社長として入社。同社の運営にかかわる重要事項を担い、日本のコミュニティーとのさらなる親交に注力する。

2014年7月から2017年1月にキャロライン・ケネディ駐日米国大使が退任するまで、在日米国大使館にて首席公使を、2017年1月18日から7月31日まで臨時代理大使を務めた。ハイランドは、日本を含めたアジアや世界各国で得たビジネス、国際関係分野での長年の経験と知識を活かしていく。

アジアには17年以上在住し、うち14年間は日本(東京、札幌、福岡、大阪)に居を構え、日本全国を訪問した。東京大学の外国人客員研究員として教鞭をとった経験も有す。母国語に近い日本語力に加え、ウクライナ語、スペイン語、アゼルバイジャン語にも堪能である。1995年2月に阪神・淡路大震災の被災者を支援するため最初に神戸入りした在日米国大使館チームの一員として、米国国務省からグループ優秀名誉賞を受賞。異文化問題の上級外交官兼専門家として、高い評価を得ている。

在日米国大使館首席公使および臨時代理大使として700人以上もの従業員と、5つの領事館、1つの語学学校を統括しながら、政治や経済、学術分野の担当幹部と日々連携した。米国大使館での任期中には、米国の主要7カ国首脳会議(G7)への参加、バラク・オバマ前米国大統領の歴史的な広島訪問や「日米防衛協力のための指針」改訂を監督した。日米間のビジネス提携の強力な支援者でもあり、在日米国商工会議所、日本経済団体連合会、経済同友会、観光庁などの組織と密接に連携した。ハイランドは、国際観光がもたらす多大な利点を信じ、ツーリズムEXPOジャパン2016の米国パビリオン出展を含むさまざまな観光関連の業務にも携わる。また、サイバーセキュリティ、イノベーション、貿易政策の分野にも精通している。

ハイランドの外交問題の基礎は、フレッチャー法律外交大学院、米国国防大学、カリフォルニア州立大学バークレー校、アメリカ・カナダ大学連合日本研究センターでの修学や、東京大学での外国人客員研究員として働いた経験から培われている。米国国務省から優秀名誉賞、功績名誉賞、派遣任務賞およびシンクレア語学賞などを受賞。

Jason P. Hyland was appointed as Representative Officer and President of MGM Resorts Japan on August 7, 2017. Mr. Hyland is responsible for managing the Company’s operations while enhancing its relations with the Japanese community. Jason Hyland brings decades of experience and knowledge in business and international relations having served in various leadership roles around the world, throughout Asia and most recently in Japan. Mr. Hyland comes to MGM Resorts Japan from US Embassy Tokyo, where he served as the Charge d’Affaires, leading US Embassy Tokyo from January 18 until July 31, 2017. He had been Ambassador Kennedy’s Deputy from July 2014 until her departure in January 2017.

Japanese knowledge and experience

Mr. Hyland has worked and studied in Asia for more than 17 years, including 14 in Japan. He has lived in Tokyo, Sapporo, Fukuoka and Osaka and traveled throughout the country. Hyland also served as a Visiting Foreign Scholar at the University of Tokyo. He speaks and reads Japanese at the near-native level, and also speaks and reads Ukrainian, Spanish and Azerbaijani. Mr. Hyland received a Group Superior Honor Award from the Department of State for serving on the first Embassy team that entered Kobe in February 1995 to assist after the Great Hanshin Earthquake. He is respected as a diplomat, senior leader and manager, and expert on cross-cultural issues.

As Charge d’Affaires and as Deputy Chief of Mission at US Mission Japan, he supervised more than 700 employees, five consulates and a language school, engaging daily with the most senior officials in government, business and academia. In his tenure at the US Mission, he oversaw American participation in the G7 Summit, President Obama`s historic visit to Hiroshima, and the revision of US-Japan Defense Guidelines. He is a strong advocate for US-Japan business partnerships, having worked closely with the American Chamber of Commerce in Japan, Keidanren (Japan Business Federation), Keizai Doyukai (Japan Association of Corporate Executives), the US-Japan Business Council, Japan Tourism Agency, and other organizations. Jason believes in the enormous benefits of international tourism and has been a proponent of tourism across several assignments. He opened the US pavilion at the JATA Tourism EXPO Japan 2016. He has spoken frequently on cyber security, innovation, and trade policy.

Jason Hyland is grounded in foreign affairs from study at The Fletcher School of Law and Diplomacy, The National War College, University of California, Berkeley, the Inter-University Center for Japanese Language Studies and as Visiting Foreign Scholar at the University of Tokyo. He has received numerous awards from the Department of State, including Superior Honor Awards, Meritorious Honor Awards, the Expeditionary Service Award and the Sinclaire Language Award.

close

ウィリアム・シェン

ウィリアム・シェン

シーザーズ・エンターテインメント 日本社長兼代表執行役員

Senior Vice President & Managing Director, Japan & Korea, Caesars Entertainment

世界的な統合型リゾートを日本に設立するというシーザーズの取り組みを東京オフィスより統括。シーザーズ・コリア合弁会社の共同CEOを兼任し、広さ17万平方メートル、総工費8億ドルに上る韓国仁川での旗艦IRリゾートの開発を主導。
本職就任前には香港を拠点とするアジア事業開発バイスプレジデントとして、アジアにおける同社初のゲーミングライセンス取得、アジアにおける初の合弁事業の交渉を大手不動産開発会社との間で成功させた実績を有する。また中国のゴルフ専門誌から「ベストゴルフコース」として表彰されたシーザーズ・ゴルフ・マカオの設計・建設・運営を指揮。
シーザーズ入社以前はベイン・アンド・カンパニーのボストンおよびシンガポール拠点にて、戦略コンサルタントとしてコンシューマー製品、小売、メディア、エンターテインメント業界の多国籍クライアント企業を担当した。マサチューセッツ工科大学より経済学士号取得。スタンフォード大学経営大学院よりMBA取得。

William Shen currently serves as a Senior Vice President of Caesars Entertainment and the Managing Director and Representative Officer for Caesars Entertainment Japan, LLC. Based in Tokyo, he is responsible for the company's efforts to realize a world-class integrated resort in Japan.

Mr. Shen concurrently serves as co-CEO of the Caesars Korea joint venture and is charged with the development of the 170,000 square meter, US$850 million flagship integrated resort in Incheon, Republic of Korea.

Prior to these roles, Mr. Shen was Vice President of Asia Development based in Hong Kong. During this period, Mr. Shen successfully spearheaded the multi-year effort to secure Caesars Entertainment's first integrated resort license in Asia and negotiated the company's first joint venture in Asia with a major real estate developer. Mr. Shen also previously led the design, construction and operations of Caesars Golf Macau, awarded "Best Links Course" by China Golf magazine.

Prior to joining the industry in Las Vegas, Mr. Shen was a strategy consultant with Bain & Company in Boston and in Singapore, serving multi-national clients in the consumer products, retail and entertainment industries.

Mr. Shen holds a B.S. degree from M.I.T. and an MBA from Stanford Graduate School of Business.

close

里見 治紀

里見 治紀

セガサミーホールディングス 代表取締役社長グループCOO
セガホールディングス 代表取締役会長CEO
サミー 代表取締役社長CEO
セガゲームス 代表取締役会長CEO

President and Group COO (Representative Director), SEGA SAMMY HOLDINGS INC.
Chairman and CEO (Representative Director), SEGA Holdings Co., Ltd.
President and CEO (Representative Director) , Sammy Chairman and CEO (Representative Director), SEGA Games Co., Ltd.

生年月日
Date of Birth
昭和54年1月11日
January 11, 1979
出身県
Registered Domicile
東京都
Tokyo
最終学歴
Education
平成13年3月 明治学院大学 国際学部卒
平成24年5月 UC Berkeley Haas School of Business 修士課程卒
Master of Business, UC Berkeley Haas School (2012)
経歴
平成13年4月
国際証券(株)(現・三菱UFJ モルガン・スタンレー証券)入社
平成16年3月
サミー(株)入社
平成17年1月
(株)セガ(現・セガゲームス)入社
平成26年6月
(株)サンリオ取締役
平成27年4月
SEGA OF AMERICA, INC. Chairman
平成27年4月
Sega Europe Ltd. Chairman
平成28年4月
(株)サミーネットワークス代表取締役会長(現任)
平成28年4月
SEGA OF AMERICA, INC. Director
平成28年4月
Sega Europe Ltd. Director
平成29年4月
当社代表取締役社長グループCOO(現任)
平成29年4月
サミー(株)代表取締役社長CEO(現任)
平成29年4月
(株)セガホールディングス代表取締役会長CEO(現任)
平成29年4月
(株)セガゲームス代表取締役会長CEO(現任)
平成30年4月
フェニックスリゾート(株)取締役会長(現任)
Biography
2001
Joined KOKUSAI Securities Co., Ltd. (now Mitsubishi UFJ Morgan Stanley Securities Co., Ltd.)
2004
Joined Sammy Corporation
2005
Joined SEGA CORPORATION (now SEGA Games Co., Ltd.)
2014
Director of Sanrio Company, Ltd.
2015
Chairman of SEGA OF AMERICA, INC.
2015
Chairman of Sega Europe Ltd.
2016
Chairman of the Board (Representative Director) of Sammy Networks Co., Ltd.(current position)
2016
Director of SEGA OF AMERICA, INC.
2016
Director of Sega Europe Ltd.
2017
President and Group COO (Representative Director) of SEGA SAMMY HOLDINGS INC. (current position)
2017
Chairman and CEO (Representative Director) of SEGA Holdings Co., Ltd. (current position)
2017
President and CEO (Representative Director) of Sammy Corporation(current position)
2017
Chairman and CEO (Representative Director) of SEGA Games Co., Ltd.(current position)
2018
Chairman of the Board of PHOENIX RESORT CO., LTD. (current position)

close

古嶋 雅史

古嶋 雅史

アクセンチュア 通信・メディア・ハイテク本部 メディアエンタテイメント統括

Managing Director - Communications, Media & Technology, Accenture Japan Ltd

京都大学工学部卒。
1999年にトーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)入社。2007年に同社の情報・メディア・通信グループ統括パートナー就任、執行役員就任(同社ボードメンバー)。
2011年にアクセンチュアの通信・メディア・ハイテク本部におけるエグゼクティブ・パートナーとしてアクセンチュアに入社。
アクセンチュアではメディア・エンタテイメント業界及びインターネット業界の事業責任者を兼任し、さらに同事業本部におけるデジタルビジネス統括として通信やハイテク企業に対するデジタル変革やデジタル関連事業の立ち上げも幅広く手掛ける。

Personal Profile

After graduated from faculty of engineering, Kyoto University. Kojima joined Tohmatsu Consulting(Currently Deloitte Tohmatsu Consulting) in 1999. And in 2007 he inaugurated as a supervising partner in charge of information, media and communication, as well as an executive officer (board member of the company).
In 2011 he joined Accenture as an executive partner in Accenture's Communications, Media and High Tech departments.
He is mainly responsible for media & entertainment industries, also the internet business at Accenture while managing a wide range of digital& communication related business for telecommunications and high-tech clients.

close

北谷 賢司

北谷 賢司

金沢工業大学虎ノ門大学院 教授、コンテンツ&テクノロジー融合研究所長

Professor of Tokyo Toranomon Graduate School and Director of Institute for Contents and Technology Integration at Kanazawa Institute of Technology

ウィスコンシン大学よりメディア法・経営学専攻博士号を取得。東京ドーム(株)取締役兼米国法人社長、ソニー(株)執行役員兼米国本社EVP、エイベックス・インターナショナル・ホールディングス(株)社長などを歴任。

Dr. Kenji Kitatani is a leading global media and entertainment business expert with substantial corporate experience and academic expertise.
Dr. Kitatani is Professor of Tokyo Toranomon Graduate School and Director of Institute for Contents and Technology Integration at Kanazawa Institute of Technology since 2010.
He had served as Lester Smith Distinguished Professor of Media Management at The Edward Murrow College of Communication, Washington State University from 2005 to 2011 and is a trustee of the Washington State University Foundation.

close

吉岡 広統

吉岡 広統

日経エンタテイメント! 元編集長

Former Editor-in-Chief, Nikkei Entertainment!

1964年生まれ。1989年日経BP社入社。調査開発部門を経て、1997年に『日経エンタテインメント!』編集に創刊メンバーとして配属、主に音楽分野を担当。2002年から副編集長、2009年から2013年まで編集長を務める。現在は、イベント企画部 部長として東京ゲームショウやWOMAN EXPOなどのイベント事業に携わる。

He is born in 1964 and joined Nikkei BP in 1989. After working in the research and development department, he was assigned as a founding member of 'Nikkei Entertainment!' magazine in 1997, mainly in charge of music. He served as Deputy Editor from 2002 and Editor-in-Chief from 2009 to 2013. At present, he is in charge of events such as Tokyo Game Show and WOMAN EXPO as the head of the event planning department.

close

大﨑 洋

大﨑 洋

吉本興業 共同代表取締役社長CEO

Co-representative CEO, YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD.

1978年4月、吉本興業株式会社入社。数々のタレントのマネージャーを担当。1980年、東京事務所開設時に東京勤務となる。1986年、プロデューサーとして「心斎橋筋2丁目劇場」を立ち上げ、この劇場から多くの人気タレントを輩出。1997年にはチーフプロデューサーとして東京支社へ。その後、音楽・出版事業、スポーツマネジメント事業、デジタルコンテンツ事業、映画事業など、数々の新規事業を立ち上げる。2001年に取締役、その後、専務取締役、取締役副社長を経て、2007年代表取締役副社長、2009年代表取締役社長、2018年、共同代表取締役CEOに就任。

In April, 1978, he joined Yoshimoto Kogyo Co., Ltd. He served as the manager of many talents. In 1980, he started working in Tokyo when the Tokyo office was opened. In 1986, he started "Shinsaibashi-tsuji 2-chome Theater" as a producer and produced many popular entertainers from the theater. In 1997, he joined the Tokyo branch as chief producer. He then launched a number of new businesses, including music and publishing, sports management, digital content and movies. After serving as a director in 2001, he became a senior managing director and vice president, and then became a representative director and vice president in 2007, president and CEO in 2009, and co-CEO in 2018.

close