Nikkei Integrated Resort Forum|日経 統合型リゾートフォーラム〜日本版IRが担う成長戦略

Nikkei Integrated Resort Forum|日経 統合型リゾートフォーラム〜日本版IRが担う成長戦略

  • Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪
  • Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪
  • Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪
  • Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪
  • Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪
  • Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪

Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA|日経 統合型リゾートフォーラム大阪

201988日(木) 9:30~18:00

August 8(Thu.),2019, 9:30-18:00

ザ・リッツ・カールトン大阪

THE RITZ-CARLTON OSAKA

SPEAKERS(Tentative)

  • 萩生田 光一

    萩生田 光一

    衆議院議員
    Member, The House of Representatives, Japan

  • 中谷 元

    中谷 元

    衆議院議員
    Member, The House of Representatives, Japan

  • 前原 誠司

    前原 誠司

    衆議院議員
    Member, The House of Representatives, Japan

  • 遠山 清彦

    遠山 清彦

    衆議院議員
    Member, The House of Representatives, Japan

  • 竹中 平蔵

    竹中 平蔵

    東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授
    Professor, Toyo University
    Professor Emeritus, Keio University

  • 吉村 洋文

    吉村 洋文

    大阪府知事
    Governor of Osaka Prefecture

  • 松井 一郎

    松井 一郎

    大阪市長
    Mayor of Osaka City

  • 井手 憲文

    井手 憲文

    日本観光・IR事業研究機構理事、元観光庁長官
    Director, Japan Business Research Institute for Tourism & IR, Former Commissioner of Japan Tourism Agency

  • 角 和夫

    角 和夫

    阪急阪神ホールディングス 代表取締役会長 グループCEO
    Chairman and Representative Director, Group CEO, Hankyu Hanshin Holdings, Inc.

  • 小坂 肇

    小坂 肇

    りそな銀行 代表取締役副社長兼執行役員
    Representative Director, Deputy President and Executive Officer, Resona Bank, Ltd.

  • 谷岡 一郎

    谷岡 一郎

    大阪商業大学学長
    President, Osaka University of Commerce

  • 橋爪 紳也

    橋爪 紳也

    大阪府立大学 大学院経済学研究科教授、観光産業戦略研究所長、IRゲーミング学会 副会長
    Professor, Osaka Prefecture University, President, Research Institute for Tourism Industry, Vice President, Japan Academy of Integrated Resort & Gaming Studies

  • 西村 直之

    西村 直之

    一般社団法人日本SRG協議会(JSRG)代表理事、精神科医
    Representative Director, Japan Sustainable Responsible Gaming Council, Psychiatrist

  • 溝畑 宏

    溝畑 宏

    大阪観光局理事長、元観光庁長官
    President, Osaka Convention & Tourism Bureau, Former Commissioner of Japan Tourism Agency

  • 太田 正隆

    太田 正隆

    JTB総合研究所 主席研究員、MICE戦略室
    Chief Researcher, MICE Strategy Office, JTB Tourism Research & Consulting

  • 大﨑 洋

    大﨑 洋

    吉本興業ホールディングス 代表取締役会長
    Chairman & Representative Director, YOSHIMOTO KOGYO HOLDINGS CO., LTD.

  • 䕃山 秀一

    䕃山 秀一

    ロイヤルホテル 代表取締役社長
    President, THE ROYAL HOTEL, LTD

  • ジェフリー・スチュアート・デイヴィス

    ジェフリー・スチュアート・デイヴィス

    メルコリゾーツ&エンターテインメント エグゼクティブヴァイスプレジデント兼最高財務責任者
    メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン 代表取締役兼CEO
    Executive Vice President & CFO, Melco Resorts & Entertainment
    CEO & Representative Director, Melco Resorts & Entertainment Japan

  • ブライアン・サンドバル

    ブライアン・サンドバル

    MGMリゾーツ・インターナショナル グローバル開発部門 プレジデント
    President, Global Gaming Development, MGM Resorts International

  • クリス・ゴードン

    クリス・ゴードン

    ウィン・リゾーツ・デベロップメント 社長
    President, Wynn Resorts Development

  • 鈴木 基久

    鈴木 基久

    綜合警備保障(ALSOK) 取締役常務執行役員
    Director, Senior Executive Officer, ALSOK

  • 古嶋 雅史

    古嶋 雅史

    アクセンチュア 通信・メディア・ハイテク本部
    メディアエンタテイメント統括 マネジング・ディレクター
    Managing Director - Communications, Media & Technology, Accenture Japan Ltd

  • 丸田 健太郎

    丸田 健太郎

    KPMG有限責任 あずさ監査法人 公認会計士、パートナー
    Partner, CPA, KPMG AZSA LLC

  • 品田 英雄

    品田 英雄

    日経BP総研 上席研究員
    Senior Fellow, Nikkei BP Intelligence Group

順次公開予定

統合型リゾート(IR)整備法の成立から1年がたち、国内でのIR開設構想は新たなステージに入りました。日経 統合型リゾートフォーラム大阪はIR誘致を表明している大阪を会場とし、関西圏経済への波及効果に着目するとともに、ギャンブル依存、治安上の対策といったIR開設に伴う課題についても深く議論します。IR開設の候補地として注目される大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」は大阪・関西万博の開催地でもあります。世界都市への脱皮に向けた大阪府・市の取り組みも踏まえて、都市の再活性化に必要なIRの要素も浮き彫りにします。IR開設には民間、地方自治体、政府と、IRを迎え入れる地域住民との有機的な連携が欠かせません。会議を通じ、大阪のみならず関西広域や日本全国に及ぼす影響など、IRを起点とするヒト、モノ、マネーの流れに目を向けると同時に、IRの実像を捉える機会を提供します。本フォーラムが大阪IRひいては日本型IRの目指す姿を確認しあう場となることを願ってやみません。皆様のご参加をお待ちしております。

統合型リゾート(IR)整備法の成立から1年がたち、国内でのIR開設構想は新たなステージに入りました。
日経 統合型リゾートフォーラム大阪はIR誘致を表明している大阪を会場とし、関西圏経済への波及効果に着目するとともに、ギャンブル依存、治安上の対策といったIR開設に伴う課題についても深く議論します。IR開設の候補地として注目される大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」は大阪・関西万博の開催地でもあります。世界都市への脱皮に向けた大阪府・市の取り組みも踏まえて、都市の再活性化に必要なIRの要素も浮き彫りにします。
IR開設には民間、地方自治体、政府と、IRを迎え入れる地域住民との有機的な連携が欠かせません。会議を通じ、大阪のみならず関西広域や日本全国に及ぼす影響など、IRを起点とするヒト、モノ、マネーの流れに目を向けると同時に、IRの実像を捉える機会を提供します。
皆様のご参加をお待ちしております。

It has been a year since the “integrated resorts” law was passed, the conception of Japan’s Integrated Resorts has entered a new stage.
On August 8th, Nikkei will hold the Nikkei Integrated Resort Forum in Osaka, in the Kansai region, which has announced its intention to establish integrated resorts. The gathering will focus on the resorts’ projected effects on the Kansai economy, and will discuss issues associated with them, such as gambling disorders and security measures.
Osaka is working hard to establish itself as a “Global City,” including efforts toward holding the EXPO 2025 Osaka, Kansai, Japan. The event will be set on the artificial island of Yumeshima in Osaka Bay, which is attracting attention as a candidate site for integrated resorts. Therefore, the forum will also highlight key factors in revitalizing a city via an integrated resort.
Setting up an integrated resort requires strong relationships among private companies, local governments, the central government and the people who live in a projected Integrated Resort location. In the forum, we will focus on the flow of people, goods and money related to such resorts, including the impact on the Kansai region and the whole of Japan. At the same time, we will provide opportunities for people in Osaka and the entire Kansai region to understand the issues surrounding integrated resorts.
We look forward to your participation.

OUTLINE

名称 Title
日経 統合型リゾートフォーラム大阪
Nikkei Integrated Resort Forum OSAKA
日時 Date & Time
2019年8月8日(木)9:30~18:00
August 8(Thu.), 2019, 9:30-18:00
会場 Venue
ザ・リッツ・カールトン大阪THE RITZ-CARLTON OSAKA
主催 Organized by
日本経済新聞社
Nikkei Inc.
協賛 Sponsors

日本MGMリゾーツ
MGM Resorts Japan

メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン
MELCO RESORTS & ENTERTAINMENT JAPAN

ウィン・リゾーツ・リミテッド
Wynn Resorts, Limited

アクセンチュア
Accenture Japan Ltd

清水建設
SHIMIZU CORPORATION

ピクセルカンパニーズ
PIXEL COMPANYZ INC.

リーガル不動産
LEGAL CORPORATION

※順不同 No particular order

受講料 Fee
無料 Free
定員 Capacity
500名
(事前申し込み制、申し込み多数の場合は抽選となります)
500 seats
(Pre-registration is required. A lottery may be held if there are more applicants than spaces available.)

参加申し込み APPLICATION

APPLICATION 参加申し込み

お問い合わせ INQUIRY

nirf@nex.nikkei.co.jp
萩生田 光一

萩生田 光一

衆議院議員

Member, The House of Representatives, Japan

経歴

昭和38年8月31日 東京八王子生まれ。早稲田実業高等部、明治大学商学部卒業。大学在学中より議員秘書として政治の世界に入る。

平成3年
八王子市議会議員に27歳で初当選。3期務める。
平成13年
東京都議会 初当選
平成15年
衆議院議員選挙 初当選
平成18年
党青年局長(第41代)
平成19年
党副幹事長
平成20年
文部科学大臣政務官2期(福田・麻生内閣)
平成21年
衆議院議員選挙 12万1867票獲得するも落選
平成24年
3期目当選
平成25年
自民党 総裁特別補佐 兼 筆頭副幹事長 兼 選対事務局長を拝命
平成26年
衆議院議員選挙 4期目当選
平成27年
第3次安倍内閣にて内閣官房副長官・内閣人事局長を拝命
平成29年
自民党 幹事長代行・選挙対策委員会筆頭副委員長を拝命
主な役職

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会組織委員会理事
千葉科学大学名誉客員教授

Career

He was born in Hachioji, Tokyo on August 31, 1963. He graduated from Waseda Jitsugyo high school and Meiji University Faculty of Commerce. He entered politics as a secretary to a Diet member while he was still in college.

In 1991
He was first elected to the Hachioji City Assembly
In 2001
Tokyo Metropolitan Assembly first-time winner
In 2003
Elected to the House of Representatives for the first time
In 2006
Party Youth Bureau Chief (41st generation)
In 2007
Deputy Secretary General of the Party
In 2008
Parliamentary Vice-Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Second Term (Fukuda and Aso Cabinet)
In 2009
He won the support of 121867 votes in the House of Representatives election, but lost the election
In 2012
Elected to the third term
In 2013
He was appointed as Special Assistant to the President of the Liberal Democratic Party, First Deputy Secretary General and Chief of the Election Affairs Bureau
In 2014
Elected to the House of Representatives for the fourth term
In 2015
Deputy Chief Cabinet Secretary and Head of the Cabinet Personnel Bureau in the Third Abe Cabinet
In 2017
Acting Secretary-General of the Liberal Democratic Party and Chairman of the Election Strategy Committee
Major Positions

2020 Olympic and Paralympic Tokyo Organizing Committee Director
Professor Emeritus, Chiba University of Science

close

寺田 匡宏

寺田 匡宏

PwCコンサルティング合同会社

close

デービッド・アトキンソン

デービッド・アトキンソン

小西美術工藝社 社長

close

溝畑 宏

溝畑 宏

大阪観光局理事長、元観光庁長官、大阪府市都市魅力戦略推進会議会長、大阪府・大阪市IR推進会議座長、大阪・関西スポーツツーリズム&MICE推進協議会 会長

President, Osaka Convention & Tourism Bureau, Former Commissioner of Japan Tourism Agency

プロフィール

1960年京都府生。1985年東京大学法学部卒業、自治省入省。2002年大分県企画文化部長。2004年大分フットボールクラブ代表取締役。2008年Jリーグナビスコ杯優勝。2010年国土交通省観光庁長官。2012年内閣官房参与、大阪府特別顧問、京都府参与。2015年大阪観光局理事長(大阪観光局長)。大阪府市都市魅力戦略推進会議会長。2017年大阪府・大阪市IR推進会議座長。大阪・関西スポーツツーリズム&MICE推進協議会会長。

受賞歴
2002年9月
2002年ワールドカップ日韓開催功労賞(韓国サッカー協会より)
2010年11月
ベストドレッサー賞
2012年1月
経済界大賞
著書
  • 「溝畑流・日本列島観光論 逆転こそNippon!」(講談社)
  • 「爆走社長の天国と地獄 大分トリニータV.S.溝畑 宏」 木村 元彦 著(小学館新書)
主な出演歴
  • TBS「あさチャン」「報道特集」、テレビ東京「カンブリア宮殿」、NHK「日曜討論」
  • 日本テレビ「真相報道バンキシャ」、フジテレビ「報道2001」
  • テレビ朝日「モーニングバード」「ビートたけしのTVタックル」
  • 読売テレビ「ウェークアッププラス」
Profile
March, 1985
Graduate of Tokyo University, Faculty of Law
April, 1985
Ministry of Home Affairs
April, 2002
Director, Planning & Cultural Promotion, Oita Prefectural Government
August, 2004
President, Oita Football Club Co., Ltd.
January, 2010
Commissioner, Japan Tourism Agency (~March, 2012)
May, 2012
Special Advisor to the Cabinet
Special Advisor to Osaka Prefectural Government
Special Advisor to Kyoto Prefectural Government
April, 2015
President, Osaka Convention & Tourism Bureau

close

中谷 元

中谷 元

衆議院議員

Member, The House of Representatives, Japan

昭和32年10月14日(1957年)高知市に生まれる。
土佐中・土佐高を経て、防衛大学校に進学。
昭和55年、陸上自衛隊に入隊。レンジャー教官等歴任。
昭和59年12月、二等陸尉で退官し、政治家を志す。
平成2年2月、第39回総選挙において初当選。
以来、連続当選を果たし、10期目。

Birth:Oct. 14 1957, Kochi Prefecture
Elected 10 Times / Kochi 1st District
Party Affiliation: Liberal Democratic Party(LDP)
Education: National Defense Academy

主な略歴
平成7年
国土政務次官
平成7年
自由民主党高知県支部連合会会長(~平成17年)
平成9年
郵政政務次官
平成12年
自治総括政務次官
平成13年
国務大臣 防衛庁長官(第64代)
平成15年
自由民主党 副幹事長
平成17年
衆議院 総務委員長
平成18年
自由民主党 林政調査会長
平成19年
自由民主党 安全保障調査会長
平成21年
自由民主党 人事委員長
平成22年
自由民主党 情報調査局長
平成23年
自由民主党 政務調査会長代理
平成24年
自由民主党 副幹事長(特命担当)
平成26年
自由民主党 幹事長特別補佐
平成26年
自由民主党安全保障法制整備推進本部 本部長
平成26年
防衛大臣(第14代) 兼 安全保障法制担当大臣
平成27年
防衛大臣
平成28年
防衛大臣(8/3離任)
平成29年
自由民主党 安全保障調査会長
平成30年
自由民主党 憲法改正推進本部長代行
主な略歴(平成30年11月22日現在)

衆議院
・安全保障委員会 委員

自由民主党
・憲法改正推進本部 本部長代行
・ふるさと対話集会実施本部 本部長代行
・税制調査会副会長
・高知県第1選挙区支部 支部長
・高知県支部連合会会長

国会ラグビークラブ会長、2019ラグビーワールドカップ成功議員連盟 会長

Present Posts

House
Director, Deliberative Council on the Constitution
Member, Standing Committee on Internal Affairs and Communications
Member, Special Committee on Anti-Piracy Measures,
Prevention of International Terrorism, and Japan's Cooperation and Support

Past Posts

House

1998
Director, Standing Committee on Science and Technology
1999
Director, Special Committee on Guidelines for Japan-U.S.Defense Cooperation 
1999
Director, Special Committee on Political Ethics and Election Law
2002
Director, Special Committee on Responses to Armed Attacks
2003
Director, Special Committee on Humanitarian Assistance for Reconstruction
in Iraq ; Prevention of International Terrorism and Japan's Cooperation and Support
2005
Director, Standing Committee on Foreign Affairs
2005
Chairman, Standing Committee on Internal Affairs and Communications
2009
Director, Special Committee on Anti-Piracy Measures, Prevention of International
Terrorism, and Japan's Cooperation and Support
2009
Director, Standing Committee on Security
2011
Director, Special Committee on Postal Reform

Administration

1995
Parliamentary Vice-Minister,National Land Agency
1997
Parliamentary Vice-Minister of Posts and Telecommunications
2000
Parliamentary Vice-Minister of Home Affairs
2001
Minister of State for Defense

close

西村 直之

西村 直之

一般社団法人日本SRG協議会(JSRG)代表理事、精神科医

Representative Director, Japan Sustainable Responsible Gaming Council, Psychiatrist

ぱちんこ依存問題相談機関「認定特定NPO法人リカバリーサポート・ネットワーク」代表理事。大阪府市ギャンブル等依存症対策研究会委員、北海道特定複合観光施設(IR)に関する有識者懇談会構成員。衆議院内閣委員会および参議院内閣委員会におけるギャンブル等依存症対策基本法案の審議において政府参考人として答弁。
2017年、Problem Gamblingを主眼とした一般社団法人RCPGを設立。
2018年、RCPGの活動をResponsible Gamingの領域へ拡張し、ギャンブル等依存症問題の抑制や解決を通じて社会の持続的発展に貢献することを目的とした一般社団法人日本SRG協議会(JSRG)を設立、代表理事に就任。ラスベガスやバンクーバー、トロント、クリーブランド等で開催された数々のカンファレンスに参加するなど、ギャンブル等依存症対策における日本の第一人者である。

Dr. Nishimura is the Representative Director of Recovery Support Network, a nonprofit organization offering telephone consultation to those affected by problem gambling in pachinko and pachi-slot. He is a member of the Osaka City/Prefecture Gambling Addiction Countermeasure Research Committee and the Hokkaido IR Development Expert Committee. He was invited by the House of Representatives Committee on Cabinet and the House of Councillors Committee on Cabinet as the expert witness for the Government during the deliberation of the Gambling Addiction Countermeasures Bill.

In 2017, Dr. Nishimura founded RCPG which focused on problem gambling issues, and in 2018 he founded and became the Representative Director of Japan Sustainable Responsible Gaming Council (JSRG) which aims to contribute to the sustainable development of the society by suppressing and solving gambling addiction problems through expanding the responsible gaming activities of RCPG. He has attended numerous conferences on problem gambling and responsible gaming in Las Vegas, Vancouver, Toronto and Cleveland, and is considered as the leading expert in Japan on gambling addiction countermeasures.

close

谷岡 一郎

谷岡 一郎

大阪商業大学学長

President, Osaka University of Commerce

略歴
昭和31年
大阪に生まれる
昭和55年
慶應義塾大学 法学部 法律学科 卒業
昭和58年
南カリフォルニア大学行政管理学部大学院 修士課程 修了(MPA:行政管理学修士)
平成元年
同大学社会学部大学院 博士課程 修了(Ph. D:社会学)
平成2年
大阪商業大学 助教授
平成7年
同大学 教授(現在)
平成9年
同大学 学長(現在)
平成15年
IR*ゲーミング学会 会長(現在)
平成17年
学校法人谷岡学園 理事長(現在)
平成29年
IR推進会議 委員
主要な研究テーマ

犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査方法論

主な著書
  • 『ギャンブルフィーヴァー-依存症と合法化論争-』中公新書(平成8年10月)
  • 『ツキの法則』PHP研究所(平成9年7月)
  • 『現代パチンコ文化考』筑摩書房(平成10年3月)
  • 『ラスヴェガス物語』PHP研究所(平成11年8月)
  • 『「社会調査」のウソ』文藝春秋(平成12年6月)
  • 『確率・統計であばくギャンブルのからくり』講談社(平成13年11月)
  • 『カジノが日本にできるとき』PHP研究所(平成14年9月)
  • 『こうすれば犯罪は防げる』新潮社(平成16年3月)
  • 『データはウソをつく』筑摩書房(平成19年5月)
  • 『はじめての刑法入門』筑摩書房(平成21年11月)
  • 『科学研究とデータのからくり』PHP研究所(平成27年10月)
  • 『スポーツ・べッティング』アミューズメント産業研究所(平成29年3月)
  • 『ランキングのカラクリ』自由国民社(平成31年4月)

他 多数

Dr. Ichiro Tanioka is a Professor and the President of Osaka University of Commerce in Japan. He received his BA (Law) from the Keio University in 1980, and achieved MPA and Ph.D. in Sociology from the University of Southern California in 1983 and 1989 respectively.
He was an associate professor at Osaka University of Commerce from 1990-1995, and has been a professor since 1995, and the president since 1997. He also has been the Chairman, Board of Directors at Tanioka Gakuen Educational Foundation since 2005.

His research fields are Criminology, Research Method, and Study of Gambling. He started the Japanese General Social Surveys (JGSS) Project in cooperation with the Institute of Social Science, Tokyo University in 1999, and aims to promote a variety of academic research by making the data available to those who are interested.
He is the only professor who can lecture on gambling studies in Japan, and organized the Japan Academy for Integrated Resorts & Gaming Studies (whose name was Japan Academy for Gambling & Gaming Studies until September 2013). He has been an advisor for the legalization of the casino industry in Japan, and gave a number of lectures regarding IR, casino, gambling addiction and so on.
Since 1999, he has assumed the Vice President of International Association of University Presidents (IAUP) aiming to increase the exchange of experiences, levels of collaboration and networking between university leaders, to promote peace and international understanding through education.

Publications
  • “The Informal Social Control of High School Student Behavior on Osaka,”
    UMI: MI, U.S.A., 1989 (Doctoral Thesis).
  • “International Handbook on Juvenile Justice,”
    Greenwood Pub., U.S.A., Ichiro Tanioka and Hiroko Goto, 1996.
  • “Social Control Theory in Japanese Society,”
    International Annals of Criminology, vol. 35-1/2, 1997.
  • “The Law of Luck,”
    PHP Shinsho, 1997 (in Japanese).
  • “Pachinko and the Japanese Society,”
    Institute of Amusement Industries, Osaka University of Commerce, Japan, 2000 (in Japanese).
  • “The Legalized Gambling in Japan,”
    Institute of Amusement Industries, Osaka University of Commerce, Japan, 2002 (in Japanese).
  • “Social Issues when Casino starts in Japan,”
    Institute of Amusement Industries, Osaka University of Commerce, Japan, 2003 (in Japanese).
  • “A Reason Why GO-Boards Have A Grid of 19×19 Lines,”
    THE OSAKA SHOGYO DAIGAKU RONSHU vol.130, 2003 (in Japanese).
  • “How to prevent from Crime-What is "Environmental Criminology"?-”
    Shinchosha publishing, 2004 (in Japanese).
  • “Data Tell a Lie-Research Method for Social Science Field-”
    Chikumashobo, 2007 (in Japanese).
  • “Values and Behavioral Patterns in Japan: An Analysis Based on Japanese General Social Surveys, 2000 to 2003”
    University of Tokyo Press, Ichiro Tanioka, Michio Nitta and Norilo Iwai (eds.), 2008 (in Japanese).
  • “The Penal Code for Beginners”
    Chikumashobo, 2009 (in Japanese).
  • “The Secret of Scientific Research and Data-There are many deceptions in Japanese Academic Society-”
    PHP Institute, 2015 (in Japanese).

close

吉村 洋文

吉村 洋文

大阪府知事

Governor of Osaka Prefecture

close

松井 一郎

松井 一郎

大阪市長

Mayor of Osaka City

close

品田 英雄

品田 英雄

日経BP総研 上席研究員

Senior Fellow, Nikkei BP Intelligence Group

1957年生。1980年学習院大学法学部卒業後、ラジオ関東(現RFラジオ日本)に入社し、番組ディレクターを務める。1987年日経マグロウヒル(現日経BP)入社。エンターテインメント産業の記者、開発部等を経て1997年『日経エンタテインメント!』創刊、編集長に就任。2003年に同誌発行人に就任、2007年同誌編集委員に就任。2013年から日経BP総研上席研究員。現在、日経MJ「ヒットの現象学」日経新聞「ためになるエンタメ」等を連載中。著書に「ヒットを読む」(日本経済新聞)「日本ゲーム産業史」(日経BP,共著)。他に、デジタルハリウッド大学大学院客員教授やテレビ・ラジオのコメンテーターを務める。

Hideo Shinada (born in 1957) is a journalist specializing in entertainment business and trends.
Shinada studied Politics and Sociology in the Law Department at Gakushuin University. He started to work as a music program director for Radio Kanto (now Radio Nippon) in 1980. In 1987, he became a writer for Nikkei Entertainment weekly magazine at Nikkei-McGraw-Hill (now Nikkei BP). In 1997, he became editor-in-chief of the Nikkei Entertainment monthly magazine. Since 2013 Shinada has been a Senior Fellow of Nikkei BP Intelligence Group.
He is the author of “Hitto o yomu” published by Nikkei Shimbun. He writes columns “Phenomenology of the hits” in Nikkei MJ and “Useful Entertainment” in Nikkei Shimbun. He works as a visiting professor for Digital Hollywood University, Graduate School. He appears as a commentator on television and radio and gives a talk on trends and consumption trends.

close

角 和夫

角 和夫

阪急阪神ホールディングス 代表取締役会長 グループCEO

Chairman and Representative Director, Group CEO, Hankyu Hanshin Holdings, Inc.

1973年
早稲田大学政治経済学部卒業、同年阪急電鉄株式会社入社
2003年
阪急電鉄株式会社 代表取締役社長
2006年
阪急阪神ホールディングス株式会社 代表取締役社長
2014年
阪急電鉄株式会社 代表取締役会長(現在)
2017年
阪急阪神ホールディングス株式会社 代表取締役会長 グループCEO(現在)

2011年より関西経済連合会 副会長

1973
Graduated from Waseda University, Political Science and Economics Dept. Entered Hankyu Corporation
2003
President and Representative Director, Hankyu Corporation
2006
President and Representative Director, Hankyu Hanshin Holdings, Inc.
2014
Chairman and Representative Director, Hankyu Corporation (Present)
2017
Chairman and Representative Director, Group CEO, Hankyu Hanshin Holdings, Inc. (Present)

2011 Vice Chairmen, Kansai Economic Federation (Kankeiren) (Present)

close

ブライアン・サンドバル

ブライアン・サンドバル

MGMリゾーツ・インターナショナル グローバル開発部門 プレジデント

President, Global Gaming Development, MGM Resorts International

前ネバダ州知事。行政・司法の側からゲーミング産業に20年以上携わり、カジノ産業を迎える地元コミュニティとオペレータの建設的かつ健全な関係構築に貢献して参りました。1998年にはネバダ州のゲーミング関連規制を制定するゲーミング委員会委員長に史上最年少の35歳で就任。若年層や住宅街の風紀保護のための規制策定など、ラスベガスのカジノ産業を変革して参りました。2003年ネバダ州司法長官就任以降は犯罪対策、サステイナブルなエネルギー政策、公立学校改革、医療保険制度の拡充など、市民目線の政治スタンスが有権者から強い支持を獲得しました。州知事任期中、ラスベガスはMICE需要が拡大し、雇用市場が改善、エンターテインメント都市としての魅力を強化し、統合型リゾートへとゲーミング産業のビジネスモデルが進化、観光産業が発展しました。在任中は「米国で最も人気のある知事」としても知られ、前知事の投票によって選出される全米知事会会長を務めた。24年ぶりの日米知事フォーラムを率い、日本の地方自治体首長や経済界と交流、日米間の相互理解を深め、投資促進と経済協力の推進に尽力。ネバダ大学より英語ならびに経済学学士、オハイオ州立大学より法学修士を取得。

After spending four years as a member of the Nevada Assembly, Sandoval became the youngest ever chairman of the Nevada Gaming Commission in 1999. After stints as the attorney-general of the State of Nevada and as a federal judge, he returned to politics and was elected governor of Nevada in 2010. Immediately after stepping down after two terms in January 2019, Sandoval joined MGM.

close

古嶋 雅史

古嶋 雅史

アクセンチュア 通信・メディア・ハイテク本部 メディアエンタテイメント統括 マネジング・ディレクター

Managing Director - Communications, Media & Technology, Accenture Japan Ltd

京都大学工学部卒。
1999年にトーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)入社。2007年に同社の情報・メディア・通信グループ統括パートナー就任、執行役員就任(同社ボードメンバー)。
2011年にアクセンチュアの通信・メディア・ハイテク本部におけるエグゼクティブ・パートナーとしてアクセンチュアに入社。
アクセンチュアではメディア・エンタテイメント業界及びインターネット業界の事業責任者を兼任し、さらに同事業本部におけるデジタルビジネス統括として通信やハイテク企業に対するデジタル変革やデジタル関連事業の立ち上げも幅広く手掛ける。

Personal Profile

After graduated from faculty of engineering, Kyoto University. Kojima joined Tohmatsu Consulting(Currently Deloitte Tohmatsu Consulting) in 1999. And in 2007 he inaugurated as a supervising partner in charge of information, media and communication, as well as an executive officer (board member of the company).
In 2011 he joined Accenture as an executive partner in Accenture's Communications, Media and High Tech departments.
He is mainly responsible for media & entertainment industries, also the internet business at Accenture while managing a wide range of digital& communication related business for telecommunications and high-tech clients.

close

前原 誠司

前原 誠司

衆議院議員

Member, The House of Representatives, Japan

1962年生まれ。京都大学法学部(国際政治 高坂正堯ゼミ)卒。1987年財団法人松下政経塾第8期生として入塾。1991年京都府議会議員選挙にて28歳で初当選。1993年第40回衆議院議員総選挙において初当選。以降連続9回当選。
民主党代表、国土交通大臣、外務大臣、民主党政調会長、国家戦略担当大臣、海洋政策担当大臣、内閣府特命担当大臣、民進党代表等を歴任。

Date of Birth: April 30, 1962
Education: Faculty of Law, Kyoto University(1987)

Career
1993.7
First elected to the House of Representatives (HR)
2001.9
Deputy Secretary-General, the Democratic Party of Japan (DPJ)
2005.9
President, DPJ
2009.9
Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Minister of State for Okinawa and Northern Territories Affairs, and Disaster Management
2010.9
Minister for Foreign Affairs
2011.8
Chair, Policy Research Committee, DPJ
2012.10
Minister for National Policy, Minister for Ocean Policy, Minister of State for Economic and Fiscal Policy, Minister of State for Science and Technology Policy, Minister of State for the Nuclear Power Policy and Administration, Minister of State for Space Policy
2016.10
Chair, Comprehensive Committee on Ensuring People Can Live with Dignity, Democratic Party
2017.9
President, DP

close

遠山 清彦

遠山 清彦

衆議院議員

Member, The House of Representatives, Japan
Diet of Japan
Party: KOMEI party
Constituency: Proportional-representation (Kyushu-Okinawa Block)

党役職:幹事長代理、中央幹事、国際委員長、選挙対策委員会委員長代理、沖縄方面本部長、九州方面副本部長、福岡県本部副代表、鹿児島県本部顧問

学歴
1993年3月
創価大学法学部法律学科卒業
1994年12月
英国ブラッドフォード大学大学院平和学修士課程修了 平和学修士号取得
1998年12月
同大学院平和学博士課程修了。Ph.D.(平和学博士)取得
PARTY

Chair, International Affairs Committee (November 2017―)
Chief Deputy Secretary General
Chairperson, Komei party Okinawa HQ, Vice-Chairperson, Komei party Kyushu HQ

EDUCATION

Ph.D. in Peace Studies (Dec. 1998 University of Bradford, Bradford, UK)
MA in Peace Studies (Dec. 1994 University of Bradford)
BA in Law (Mar. 1993 Soka University, Tokyo, Japan)

close

竹中 平蔵

竹中 平蔵

東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授

Professor, Toyo University
Professor Emeritus, Keio University

1951年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授、東洋大学教授。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、1973年日本開発銀行入行、1981年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。2004年参議院議員に当選。2006年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、㈱パソナグループ取締役会長、オリックス㈱社外取締役、SBIホールディングス㈱社外取締役などを兼職。

Heizo Takenaka is a professor emeritus at Keio University and a professor at Toyo University in Japan And was formerly Minister for Internal Affairs and Communications (2005-2006). In his capacity as an economist and as part of his social activities, he also serves on several advisory boards and committees including: Member of the Policy Council under Abe Administration; Director, Academyhills and Chairman, Pasona Group Inc and Outside Director, Orix Corporation and Outside Director, SBI Holdings Inc. He was named to the Foundation Board of the World Economic Forum in 2007. Professor Takenaka’s research interest is in economic policy.

In 2001, Prime Minister Junichiro Koizumi named Professor Takenaka the Minister for Economic/Fiscal Policy, in which position he chaired the Council on Economic and Fiscal Policy and steered macroeconomic policy. Over the next 5 and a half years, he spearheaded Japan’s economic structural reform. In 2002, Professor Takenaka was named the Minister for both Financial Services and Economic/Fiscal Policy. In this capacity, he accomplished the disposal of non-performing loans of Japanese banks, which had hindered the Japanese economy for more than 10 years. In 2004, he was elected to the House of Councilors, and was named the Minister for both Economic/Fiscal Policy and Privatization of the Postal Services. In this capacity, he realized the privatization of Japan Post, the biggest public enterprise in Japan. In 2005, he was named the Minister for both Internal Affairs and Communication, and Privatization of the Postal Services. The following year, Professor Takenaka returned to academia, leaving both the Cabinet and the House of Councilors when Prime Minister Koizumi resigned.

Professor Takenaka started his academic career in 1981 as a visiting scholar at both Harvard University and University of Pennsylvania. His academic experience includes: Senior Economist, Institute of Fiscal and Monetary Policy, Japanese Ministry of Finance (1982); Associate Professor, Faculty of Economics, Osaka University (1987); Visiting Associate Professor, Harvard University (1989); Visiting Fellow, Institute of International Economics (1989); and Associate Professor (1990) and Professor, Faculty of Policy Management, Keio University (1996). Professor Takenaka was named a member of the Economic Strategy Council (advisory board for economic policy to the Prime Minister) in 1998 and a member of the IT Strategy Council (advisory board on IT policy to the Prime Minister) in 2000.

Professor Takenaka received his B.A. in economics from Hitotsubashi University and his Ph.D in economics from Osaka University. He is the author of numerous books, including “Contemporary Japanese Economy and Economic Policy” (1991), “Prospects of the Japanese Economy for the 21st Century” (1993), “The Internationalization of the Japanese Economy and Corporate Investment” (1993), “Wealth of People” (1994), “The Economy in which Fast Movers Win” (1998), “Policy Crisis and the Japanese Economy - A Search for the Causes of the Economic Slowdown in the 1990s” (2001) and “The Structural Reforms of the Koizumi Cabinet” (2008).

close

鈴木 基久

鈴木 基久

綜合警備保障(ALSOK) 取締役常務執行役員

Director, Senior Executive Officer, ALSOK

昭和57年3月
東京大学法学部 卒業
昭和57年4月
警察庁 入庁
平成5年2月
在イタリア日本国大使館一等書記官
平成11年8月
通商産業省通商政策局米州課中南米室長
平成15年8月
内閣官房副長官補付 内閣参事官
平成17年8月
高知県警察本部長
平成24年1月
警察庁長官官房審議官(犯罪収益対策・国際・サイバーセキュリティ担当)
平成27年1月
同 交通局長
平成28年1月
同 退官
平成28年4月
綜合警備保障株式会社入社 常務執行役員
平成30年4月
同 運用総括担当、兼警送構造改革担当
平成31年4月
兼東京オリンピック・パラリンピック推進本部長
令和元年6月
同 取締役常務執行役員就任
1982 Mar.
Graduated from University of Tokyo, Japan
1982 Apr.
Joined National Police Agency
1993 Feb.
Embassy of Japan in Italia, First Secretary (Ministry of Foreign Affairs)
1999 Aug.
Director of Latin America Office in Americas Division, Trade Policy Bureau(Ministry of Economy, Trade and Industry)
2003 Aug.
Cabinet Councilor attached to Cabinet Secretariat
2005 Aug.
Chief of Kochi Prefectural Police Headquarters
2012 Jan.
Councilor in Commissioner General’s Secretariat(Anti-money Laundering), Director General for International Affairs and Cyber Security
2015 Jan.
Director General for Traffic Bureau
2016 Jan.
Retired from National Police Agency
2016 Apr.
Joined SOHGO SECURITY SERVICES CO.,LTD. as Senior Executive Officer
2018 Apr.
Security Operations, Structural Reform of Transportation Security Services
2019 Apr.
Chief Officer of Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games Promotion Affairs
2019 Jun.
Director and Senior Executive Officer

close

丸田 健太郎

丸田 健太郎

KPMG有限責任 あずさ監査法人 公認会計士、パートナー

Partner, CPA, KPMG AZSA LLC

1997年KPMGセンチュリー監査法人(現有限責任あずさ監査法人)に入所。
2003年-2006年米国KPMGLLPコロンバス事務所駐在。
中央官庁及び複数の地方自治体に対する依存症対策等を含むIR海外事例調査(米国、豪州、シンガポール、カナダにおいて現地のゲーミング規制当局及びオペレーター含む海外現地調査)や経済効果算定支援業務を実施。民間企業に対するIR導入に際しての戦略策定支援業務、経済効果算定支援業務、国内外リゾート事業のアドバイザリー業務等に従事。
特定複合観光施設区域整備推進会議・委員

-Joined KPMG Japan in 1997
-Was seconded to KPMG LLP US Columbus Office during 2003 and 2006
-Provided support in IR case studies including responsible gaming and regulatory framework and economic impact study for the Japanese government and local municipalities in Japan
-Conducted overseas on-site research for state governments and its related parties of US, Canada and Australia and gaming operators in US, Macau, Australia and Singapore
-Provided support for private companies in strategy development, responsible gaming and economic impacts study for potential Japanese IR
-A specialist member of Japanese government IR promotional committee

close

クリス・ゴードン

クリス・ゴードン

ウィン・リゾーツ・デベロップメント 社長

President, Wynn Resorts Development

2015年よりアンコール・ボストンハーバー含め、ウィン・リゾーツの世界的な不動産開発業務を指揮。前職ではマサチューセッツ湾岸局の都市開発並びにローガン国際空港の近代化を担当するディレクターを10年間勤め、湾岸局が統括した全ての開発プロジェクトに従事。その後、ハーバード大学の不動産開発部門であるAllston Development Group の最高執行責任者(COO)を務め、400Haのハーバード大学における数十億ドル規模の拡張や、ケンブリッジ大学キャンパスの開発プロジェクトを監督する。現在は教育者としてマサチューセッツ工科大学やハーバードビジネススクールで講師も務め、複合施設開発プロジェクトに関する講義や執筆を行う。

As President of Wynn Resorts Development, Chris Gordon lead the effort to develop Encore Boston Harbor, a $2.1B resort casino on the Mystic River in Everett, Massachusetts. Chris brought deep technical expertise, a wealth of local knowledge, and a long history of successful project management to this significant endeavor. Before joining Wynn, Chris served as an advisor and manager on complex capital projects worldwide as President of the Dirigo Group, a consulting practice he founded, as the COO of the real estate development entity of Harvard University, and as the Director of Capital Programs for the Massachusetts Port Authority. A registered Professional Engineer, with degrees in civil engineering from the University of Maine and MIT, Chris serves as a Lecturer at the MIT Center for Real Estate and the Harvard Business School.

close

太田 正隆

太田 正隆

JTB総合研究所 主席研究員、MICE戦略室

Chief Researcher, MICE Strategy Office, JTB Tourism Research & Consulting

学歴

明治大学文学部史学地理学科 地理学専攻卒
明治大学大学院博士前期 政治学研究科修了(政治学修士)

所属

JTB総合研究所 主席研究員・MICE戦略室
慶應大学大学院理工学研究科 特任教授
東京国際大学国再関係学部 客員教授
淑徳大学経営学部観光経営学科 兼任講師

経歴

㈱国際会議事務局・ICSコンベンションデザイン入社(現・JTB Communication Design)国際会議、イベント、インセンティブ、展示会等の企画運営を担当。
同社関西支局にて西日本地域における同種業務担当、1984年より本社国際営業部にて国際会議、企業インセンティブ等担当。
1993年よりJTB本社情報企画部出向、マーケティング等を担当。
1995年帰任、国際事業部、国際展示部、マーケティング部長を経て、2005年コンベンション総合研究所長就任。
Meeting Business誌編集主幹。2011年4月、JTBグローバルマーケティング&トラベル出向、GMTツーリズム総合研究所長を経て、2013年JTB総合研究所着任

Academic history

Meiji University Faculty of Letters Graduated from geography Meiji University graduate school political science (master of political science)

Chief Researcher at JTB Tourism Research & Consulting. MICE Strategy Office
Project Professor, Keio University Graduate School of Science and Engineering
Visiting Professor, International Relations Faculty, Tokyo International University

Member Society
  • Society of Japan Convention Study Group,
  • Japan City Planning Society,
  • Japan Tourism Study Group,
  • Service Society,
  • Japan Event Association
Career Summary

I am in charge of planning and management of international conferences, events, incentives, exhibitions etc. The company's Kansai branch office
Homologous business in the Japanese region, from 1984 to the international sales department of the head office International conference, corporate incense
In charge. From 1993, he was assigned to JTB head office information planning department, marketing and others. 1995,After returning to the International Division, International Exhibition Division, Marketing Director, 2005 Convention General
Inaugural director of the research institute. Meeting Business magazine editorial manager. In April 2011, JTB Global Marketing. After the departure & travel trip, after the GMT Tourism Research Institute Director, in 2013 JTB Tourism Research & Consulting.

close

ジェフリー・スチュアート・デイヴィス

ジェフリー・スチュアート・デイヴィス

メルコリゾーツ&エンターテインメント エグゼクティブヴァイスプレジデント兼最高財務責任者
メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン 代表取締役兼CEO

Executive Vice President & CFO, Melco Resorts & Entertainment
CEO & Representative Director, Melco Resorts & Entertainment Japan

当社入社前は、1996年から2000年まで、当時世界最大のゲーミング企業だったパーク・プレイス・エンターテインメントでバイスプレジデントとして広報を担当。
2001年よりシティグループ・インベストメント・リサーチにてリサーチ・アナリストとして米国のゲーミング業界を担当。
2007年にコーポレートファイナンス担当シニア・バイスプレジデントとして当社に入社。2010年から財務副責任者を務めた後、2011年4月に現職に就任。

Mr. Davis was appointed to his current role in April 2011. Prior to that, he served as Deputy Chief Financial Officer from 2010 and Senior Vice President, Corporate Finance of Melco from 2007, when he joined the Company. Before joining Melco, he was a research analyst for City Investment Reserch, where he covered the US gaming industry from 2001. From 1996, he was the Vice President of corporate communications for Park Place Entertainment, the largest gaming company in the world at the time.

close

井手 憲文

井手 憲文

日本観光・IR事業研究機構理事、元観光庁長官

Director, Japan Business Research Institute for Tourism & IR, Former Commissioner of Japan Tourism Agency

1976年3月
東京大学 法学部 卒業
2004年7月
国土交通省大臣官房審議官(国際航空等担当)
2006年10月
内閣総理大臣補佐官室内閣審議官(アジア経済等担当)
2008年7月
国土交通省政策統括官
(海外プロジェクト、物流等担当)
2010年8月
国土交通省海事局長
2012年4月
国土交通省観光庁長官
2014年5月
日本通運株式会社 執行役員
後に常務執行役員(海外事業本部担当)
2018年5月
株式会社日通総合研究所 代表取締役会長
2019年6月
成田高速鉄道株式会社 代表取締役社長

Norifumi Ide is a founding board member of Japan Business Research Institute for Tourism & IR, which is making proposals to relevant governments, national and local, as well as advising its member businesses on IR and tourism.
He is also President & CEO of Narita Airport Rapid Railway Co., Ltd, which provides passengers using Narita Airport with rapid access Before taking office at the railway company, He led Nittsu Research Institute & Consulting, Inc. (Note) as the chairman after involvement in international logistics at Nippon Express Co., Ltd (Note) as Managing Executive Officer of its International Business Headquarters.
In the government sector, he was the Commissioner of Japan Tourism Agency, and Director-Generals and Directors of Policy Planning, Maritime Bureau, Railway Bureau and Civil Aviation Bureau of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT). His responsibilities in these key positions included establishing strategic plans concerning tourism & IR, overseas infrastructure projects and logistics services, planning and financing of railway networks, and bilateral air talks, among others.
He also worked at the Cabinet Secretariat and the Prime Minister’s Office as Secretary-General and Counselor in charge of ocean policies and Asian economic affairs, respectively, as well as at the Ministry of Foreign Affairs (its headquarters and overseas permanent mission to international organizations) where he engaged in bilateral and multilateral negotiations on foreign direct investments and trade in services.
He graduated from the School of Law, the University of Tokyo.

Note: Nittsu Research Institute & Consulting, Inc. is an affiliate of Nippon Express, the largest logistics provider in Asia by revenues with more than 700 overseas establishments as of April 2018.

close

小坂 肇s

小坂 肇

りそな銀行 代表取締役副社長兼執行役員

Representative Director, Deputy President and Executive Officer, Resona Bank, Ltd.

学歴及び職歴
1985年 3月
東京大学法学部卒業
1985年 4月
大和銀行 入行
2003年 9月
りそな銀行 小阪支店長
2005年10月
同 船場支店 営業第一部長
2007年10月
同 神戸支店長
2008年 4月
同 神戸エリア 営業第一部長
2009年10月
同 神戸エリア 営業第一部長(拠点統括担当)
2010年 4月
同 法人ソリューション営業部長
2011年 6月
同 執行役員 大阪地域担当(市外南ブロック担当)
2012年 4月
同 執行役員 大阪営業部長
2013年 4月
同 常務執行役員 大阪営業部長
2017年 4月
同 専務執行役員 西日本担当統括
2017年 4月
埼玉りそな銀行 取締役
2018年 4月
りそな銀行 代表取締役副社長兼執行役員 西日本担当統括(現職)
Curriculum Vitae
April 1985
Joined The Daiwa Bank, Ltd.
September 2003
General Manager, Kosaka Branch of Resona Bank, Ltd.
October 2005
General Manager, Senba Branch of Resona Bank, Ltd.
October 2007
General Manager, Kobe Branch of Resona Bank, Ltd.
April 2010
General Manager, Corporate Business Solution Division of Resona Bank, Ltd.
June 2011
Executive Officer of Resona Bank, Ltd.
April 2012
Executive Officer and General Manager, Osaka Banking Department of Resona Bank, Ltd.
April 2013
Managing Executive Officer and General Manager, Osaka Banking Department of Resona Bank, Ltd.
April 2017
Senior Managing Executive Officer of Resona Bank, Ltd.
April 2018-
Representative Director, Deputy President and Executive Officer of Resona Bank, Ltd.

Education:University of Tokyo, Faculty of Law - Graduated in March 1985

close

橋爪 紳也

橋爪 紳也

大阪府立大学 大学院経済学研究科教授、観光産業戦略研究所長、IRゲーミング学会 副会長

Professor, Osaka Prefecture University, President, Research Institute for Tourism Industry, Vice President, Japan Academy of Integrated Resort & Gaming Studies

1960年大阪市生まれ。京都大学工学部建築学科卒。同大学院修士課程、大阪大学大学院博士課程修了。建築史・都市文化論専攻。工学博士。
大阪府立大学大学院経済学研究科教授、大阪府立大学観光産業戦略研究所長。大阪市立大学都市研究プラザ客員教授。日本観光研究学会賞、日本都市計画学会石川賞、日本建築学会賞など受賞。
『大大阪モダニズム遊覧』『大京都モダニズム観光』『瀬戸内海モダニズム周遊』ほか著書は70冊を越える。大阪府特別顧問、大阪市特別顧問、大阪府河川水辺賑わいづくり審議会会長、株式会社京阪ホールディングス社外取締役、イベント学会副会長などを兼職。2025年大阪・関西万博の計画立案にあって中心的な役割を担う。

Doctor of Engineering
Distinguished Professor of Osaka Prefecture University; Research Institute for Tourism Industry
Special Adviser to Osaka Prefectural Government
Special Adviser to Osaka City Government
Vice-President of Japan Academy of Eventology
Vice Chairman of The City Vitalization Committee ; The Osaka Chamber of Commerce and Industry
Vice Chairman of The Tourism Committee ; The Osaka Chamber of Commerce and Industry

Education
March 1984
Graduate from Kyoto University School of Architecture
March 1986
Master's degree from Kyoto University Department of Architecture and Architectural Engineering
March 1990
Doctor of Engineering from Osaka University Graduate School of Engineering,  Environmental Engineering
Exprience
April 1990
Instructor of Kyoto Seika University School of Humanities
April 1995
Associate professor of Kyoto Seika University School of Humanities
April 1998
Director of Kyoto Seika University Research Center for Creation as an additional post
April 1999
Associate professor of Osaka City University School of Literature & Human Sciences
April 2001
Associate professor of Osaka City University Graduate School of Literature & Human Sciences
April 2006
Professor of Osaka City University Graduate School of Urban Research Plaza and hold an additional post in graduate school
April 2008
Professor of Osaka Prefecture University and president of Research Institute for Tourism Industry
Exprience

The present posts
Senior Professor of Osaka Prefecture University ; Research Institute for Tourism Industry
Senior Adviser of Osaka Prefectural Government
Senior Adviser of Osaka City Government
Vice-president of Japan Academy of Eventology, Trustee of Japan Academy of IR & Gaming Studies
Trustee of Nippon Display Federation
Member of deliberation council of Asahi Broadcasting Corporation and Some other official posts

Awards
1996
Mineo Hashimoto Prize
1997
Award form Japan Display Design Association
2005
Merit award of Energy-Forum
2009
Osaka Vital Grand Prix Special Prize
2015
Award form Japan Institute of Tourism Reseach
2016
Award form The City Planning Institute of Japan
2017
Award form Architectural Institute of Japan
Works(Major books)

"Kurabu to Nipponjin/Hito ga Atsumaru Kuukan no Bunkashi,"(Club and Japanese/ Cultural History of Space for gathering) Gakugei Shuppan Sha Co.Ltd,1988
"Shouto no Kosumoroji/Osaka no Kukan Bunka,"(Cosmology of Merchant City/Space Culture in Osaka, TBS-Britannica, one of coauthers, 1990
"Meiji no Meikyutoshi,"(A Labyrinth City/The Amusument and Pleasure Spaces in Tokyo and Osaka) Heibonsha Limited,Publishers,Tokyo,1990
"Hakurankai Kenbutu,"(Visit to Expositions) Gakugei Shuppan Sha Co.Ltd, coauther with Sakuji Nakatani, 1990
"Kaiyutoshi/A-banriso-to no Kindai,"(The City of Oceanic Pleasure/The Modern Age of Urban Resort)Hakuji Sha, 1992
"Bakemonoyashiki," (A Haunted House/Playful Horror) Chuokoron Inc,1994
"KYOTO Renai Kuukan" Gakugei Shuppan Sha Co.Ltd, coauther,1994
"Osaka no Hygenryoku,"(Expression of Osaka) Parco Publishing, 1994
"Display 100nen no Tabi,"(A Travel of Display's 100 years" supervise,Nomura Co. Ltd. 1994
"Nigiwai wo tsukuru,"(Create Hustle and Bustle) Haseko Corporation, 1995
"Osaka Modan/Tu-tenkaku to Shinsekai,"(Osaka Modern/Tsuten-kaku and Shinsekai) NTT Publishing Co.Ltd.1996
"Shinsaibashisuji no Bunnkashi"(Cultural History of Shinsaibashisuji) Shinsaibasisuji Shoppimg center Promotion Association, supervise, 1997
"Seikimatu no Sakariba ko/Nigiwaino Shin Fukei,"(Stody of Decadent Busiet Quarters/New Sceneries of Amusements) Nikkei, coauther1997
"Naniwa no Shin-Meisho,"(New scenic spots in Naniwa)Toho Syupan Co.Ltd,1997
"Shukusai no "Nippon no Yuenchi,"(Japanese Amusement Park) Kodansha Co.Ltd,2000
"Jinsei ha Hakurankai/Nippon Rankai-ya Retuden,"(Life is an Exposition/A series of biographies of expositions' fellows)Syobunsha Co.Ltd,2001
"Tu-rizumu no bunka kenkyu,"(Curtural study of Tourism)Kyoto Seka University、editor,writer,2001
"Shukyakutoshi/Bunka no "Shikake"ga hito wo yobu,"(The city of gathering/How to draw people with cultural methods)Nikkei News Paper,2002
"Nankai Hawks ga attakoro,"(When Nankai Hawks was in Osaka) Kinokuniya Syoten Co.Ltd,coauther,2003
"Modan-toshi no tanjyo," (A birth of modern city)Yoshikawa Kobunkan Co.Ltd,,2003
"Osaka Shin・Nagaya gurashi no susume,"(New life style of teraced houses in Osaka)Sogensya Co.Ltd,editor,writer,2004
"Tobita Hyakuban/Yukaku no zansho,"(Tobita Hyakuban/An afterglow of a licensed quater)Sogensya Co.Ltd, chief editor,2004
"Hikoki to Sozoryoku/Tubasa eno passion,"(Aeroplane and Imagination/Passion for the wings) Seidosya Co.Ltd,2004
"Osaka-ryoku jiten,"(The dictionary of power of Osaka) Sogensya Co.Ltd, chief editor,2004
"Bessatu Taiyo/Nippon no Hakurankai,"(a separate volume of Taiyo,Japanese expositions) Hwibonsya Co.Ltd,chief editor,2005
"Bankoku bikkuri Hakurankai,"(A world astonish fair) Daiwa Syobo Co.Ltd、chief editor,2005
"Nippon denka-shi,"(History of electrification in Japan) Nihon Denki Kyokai、editor,writer,2005
"Attakamoshirenai Nippon"(Unbuilt Japan),Kinokuniya Syoten Co.Ltd 2005
"Ehagaki no 100 nen,"(Picture postcards in 100 years) Asahi Shimbun,2006
"Modanisumu no Nippon,"(Japan in modernism)Kadokawa Syoten,2006
"Osaka no hikidashi,"(Drawers of Osaka) Kajima Syupan Kai,chief editor,2006
and many more

close

䕃山 秀一

䕃山 秀一

ロイヤルホテル 代表取締役社長

President, THE ROYAL HOTEL, LTD

生年月日

昭和31年7月4日

学歴
昭和54年3月
神戸大学 経済学部 卒業
職歴
昭和54年4月
株式会社 住友銀行 (現・株式会社三井住友銀行 入行
平成10年10月
同行鳳支店長
平成11年10月
同行熊本法人部長兼熊本支店長
平成13年4月
株式会社三井住友銀行 今里法人営業部長
平成14年6月
同行大阪駅前法人営業部長
平成14年9月
同行梅田法人営業第二部長
平成15年10月
同行神戸法人営業第一部長
平成18年4月
同行執行役員 京都北陸法人営業本部長兼京都法人営業第一部長
平成20年4月
同行執行役員 京都北陸法人営業本部長
平成21年4月
同行常務執行役員 大阪本店営業本部 大阪本店営業第一、第二、第三部担当
平成23年4月
同行常務執行役員 コーポレート・アドバイザリー本部長
平成24年4月
同行取締役兼専務執行役員 コーポレート・アドバイザリー本部長、大阪駐在
平成25年4月
同行取締役兼専務執行役員 大阪駐在
平成26年4月
同行代表取締役兼副頭取執行役員 大阪駐在
平成27年4月
同行取締役副会長
平成29年4月
同行副会長
平成29年6月
株式会社ロイヤルホテル顧問
平成29年6月
代表取締役社長(現在に至る)
Date of Birth

July 4, 1956

Education

Graduated from Kobe University with a Bachelor of Economics in March 1979

Career
April 1979
Joined The Sumitomo Bank, Limited
October 1998
General Manager, Otori Branch
October 1999
General Manager, Kumamoto Corporate Business Office and Kumamoto Branch
April 2001
General Manager, Imazato Corporate Business Office, Sumitomo Mitsui Banking Corporation (SMBC)
June 2002
General Manager, Osakaekimae Corporate Business Office
September 2002
General Manager, Umeda Corporate Business Office-Ⅱ
October 2003
General Manager, Kobe Corporate Business Office-Ⅰ
April 2006
Director, Head of Kyoto-Hokuriku Middle Market Banking Division and General Manager, Kyoto Corporate Business Office-Ⅰ
April 2008
Director, Head of Kyoto-Hokuriku Middle Market Banking Division
April 2009
Managing Director, Osaka Corporate Banking Division (Osaka Corporate Banking Depts. Ⅰ, Ⅱ, and Ⅲ)
April 2011
Managing Director, Head of Corporate Advisory Division
April 2012
Senior Managing Director, Member of the Board of Directors, Head of Corporate Advisory Division, Located at Osaka
April 2013
Senior Managing Director, Member of the Board of Directors, Located at Osaka
April 2014
Deputy President, Member of the Board of Directors, Located at Osaka
April 2015
Vice Chairman of the Board, Located at Osaka
April 2017
Deputy Chairman, Located at Osaka
June 2017
Corporate Adviser THE ROYAL HOTEL, LTD
June 2017
President

close

大﨑 洋

大﨑 洋

吉本興業ホールディングス 代表取締役会長

Chairman & Representative Director, YOSHIMOTO KOGYO HOLDINGS CO., LTD.

学歴
1978年 3月
関西大学 社会学部 卒業
職歴
1978年 4月 3日
吉本興業株式会社入社
1978年 5月11日
大阪本社 制作部勤務
1980年10月20日
東京事務所(開設時)勤務
1982年 7月 1日
大阪本社 TVR部営業2課勤務
1986年 8月 1日
大阪本社 制作部テレビラジオ課 兼 心斎橋筋2丁目劇場勤務
1993年 4月 1日
制作部 ソフト開発室長
1994年 4月 1日
大阪本社 タレントマネジメント部 チーフプロデューサー
1997年 4月 1日
東京支社 チーフプロデューサー
1998年 5月11日
東京制作本部 統括プロデューサー
1999年 4月 1日
東京支社 統括ルーム 統括プロデューサー
2001年 6月27日
取締役 東京制作営業統括部長
2005年 6月28日
専務取締役
2006年 6月28日
取締役副社長
2007年 6月26日
代表取締役副社長
2009年 4月 1日
代表取締役社長
2018年 4月11日
共同代表取締役CEO
2018年 6月21日
共同代表取締役社長CEO
2019年 4月1日
代表取締役会長
2019年 6月21日
吉本興業ホールディングス株式会社 代表取締役会長(現任)
主な著書・関係書籍
2013年 4月
「笑う奴ほどよく眠る 吉本興業社長・大﨑洋物語」 (幻冬舎) 著:常松 裕明
2017年 9月
「よしもと血風録 吉本興業社長・大﨑洋物語」 (新潮社) 著:常松 裕明
その他
2006年 2月
株式会社ドワンゴ 顧問 就任(現任)
2007年 1月
株式会社フェイス・ワンダワークス(2009年4月 株式会社ギガネットワークスより称号変更) 顧問 就任(現任)
2010年 2月
内閣府 知的財産戦略本部 『検証・評価・企画委員(コンテンツ分野)』就任(現任) ※就任当時名称:『コンテンツ強化専門調査会委員』
2010年11月
観光庁 『観光庁アドバイザー』 就任(現任)
2011年 3月
沖縄県 『美ら島沖縄大使』 就任(現任)
2012年 6月
ヒーローズエデュテイメント株式会社 取締役 (非常勤) 就任(現任)
2016年 1月
協同組合 日本映像事業協会 理事 就任(現任)
2016年12月
経済産業省『2025年国際博覧会検討会委員』(現任)
2017年 7月
株式会社Blue Planet-works 特別顧問(現任)
2018年 2月
内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局 「わくわく地方生活実現会議」委員(現任)
2019年 6月
内閣府『基地跡地の未来に関する懇談会委員』(現任)
職務経歴

1978年4月
吉本興業株式会社入社。数々のタレントのマネージャーを担当。1980年 東京事務所開設時に東京勤務となる。1986年 プロデューサーとして「心斎橋筋2丁目劇場」を立ち上げ、この劇場から多くの人気タレントを輩出。1997年 チーフプロデューサーとして東京支社へ。その後、音楽・出版事業、スポーツマネジメント事業、デジタルコンテンツ事業、映画事業など、数々の新規事業を立ち上げる。2001年に 取締役、その後、専務取締役、取締役副社長を経て、2007年 代表取締役副社長、2009年 代表取締役社長、2018年 共同代表取締役CEO、2019年 代表取締役会長に就任。

In April, 1978, he joined Yoshimoto Kogyo Co., Ltd. He served as the manager of many talents. In 1980, he started working in Tokyo when the Tokyo office was opened. In 1986, he started "Shinsaibashi-tsuji 2-chome Theater" as a producer and produced many popular entertainers from the theater. In 1997, he joined the Tokyo branch as chief producer. He then launched a number of new businesses, including music and publishing, sports management, digital content and movies. After serving as a director in 2001, he became a senior managing director and vice president, and then became a representative director and vice president in 2007, president and CEO in 2009, co-CEO in 2018, and chairman & representative director in 2019.

close