来場受講

オンライン配信

事前登録制、視聴無料Pre-application is required. Free of charge.

登壇者一覧(予定)

※敬称・尊称略、順不同 ※一部の講師はオンラインでのご登壇となります。

*Honorifics and titles omitted, names in no particular order.

*Some speakers will participate online.

ジョン・ハムレ

John J. Hamre

CSIS所長 兼 CEO
元米国防副長官

President and CEO, CSIS
Former Deputy Secretary of Defense

ジェームズ・スタインバーグ

James B. Steinberg

ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院院長
元米国務副長官

Dean, Johns Hopkins University, School of Advanced International Studies (SAIS)
Former Deputy Secretary of State

クリストファー・ジョンストン

Christopher B. Johnstone

CSIS上級顧問 兼 日本部長
前国家安全保障会議東アジア担当部長

Senior Adviser and Japan Chair, CSIS
Former Director for East Asia on the National Security Council

松田 康博

Yasuhiro Matsuda

東京大学教授

Professor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

秋山 信将

Nobumasa Akiyama

一橋大学国際・公共政策大学院院長

Dean, School of International and Public Policy,
Hitotsubashi University

ゲイリー・ラフヘッド

Gary Roughead

米退役海軍大将
元海軍作戦部長
フーバー研究所特別軍事研究員

Retired U.S. Navy Admiral, Former Chief of Naval Operations; Distinguished Military Fellow, The Hoover Institution

マイケル・グリーン

Michael J. Green

シドニー大学アメリカ研究所所長

Chief Executive Officer, United States Studies Centre, University of Sydney

北岡 伸一

Shinichi Kitaoka

東京大学名誉教授
国際協力機構(JICA)特別顧問

Emeritus Professor, The University of Tokyo
Special Advisor to the President (former President),
Japan International Cooperation Agency (JICA)

岩間 陽子

Yoko Iwama

政策研究大学院大学教授

Professor, National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS)

リチャード・アーミテージ

Richard L. Armitage

アーミテージ・インターナショナル代表
元米国務副長官

President, Armitage International
Former Deputy Secretary of State

ジョセフ・ナイ

Joseph S. Nye, Jr

ハーバード大学特別功労名誉教授

University Distinguished Service Professor, Emeritus, Harvard University

秋田 浩之

Hiroyuki Akita

日本経済新聞社 コメンテーター

Commentator, Nikkei Inc.

キャスリン・ヒル

Kathrin Hille

フィナンシャル・タイムズ 中華圏特派員(台北駐在)

Greater China correspondent (based in Taipei), Financial Times

開催概要

  • 第19回日経・CSIS共催シンポジウム
    「インド太平洋における新たな秩序構築と日米の役割」

    The 19th CSIS/NIKKEI Symposium
    "Order Building in the Indo-Pacific and the Role of the U.S. and Japan"

  • 2022年10月21日(金)9:30~12:55(日本時間、予定)

    October 21(Fri.), 2022, 9:30-12:55(JST, Tentative)

    会場:東京都内

    (※来場受講のご当選の方にお知らせします)

  • 主催 Organized by

    日本経済新聞社、米戦略国際問題研究所(CSIS)

    Center for Strategic and International Studies (CSIS)、Nikkei Inc.

  • 協賛 In Cooperation with

    日本経済研究センター

    Japan Center for Economic Research (JCER)

来場受講 ※定員 200名

  • 事前申し込み制、抽選制
  • お申し込み締切:10月12日(水)

※新型コロナウイルス感染症の流行に伴う国や自治体のイベント開催制限により、中止や変更、参加をお断りする場合があります。
予めご了承のうえお申し込みください。

オンライン配信 ONLINE STREAMING

  • 事前申し込み制
  • お申し込み締切:10月21日(金)12:55
  • Pre-registration is required.
  • Registration deadline: October 21, 12:55(JST).

プログラム

2022年10月14日 現在

※敬称・尊称略、順不同 ※日英同時通訳あり

※講演タイトル、講師、講演内容、講演の時間帯は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

Go to English
9:30 - 9:50

基調講演
「バイデン政権のインド太平洋戦略に対する中間評価」

English

(as of October 14, 2022)

*Honorifics and titles omitted, names in no particular order.

**English and Japanese simultaneous interpretations will be available during this forum.

***Please be advised that agenda, speakers, presentation themes are subject to change.

9:30 - 9:50

Opening & Keynote Speech
"An Interim Assessment of the Biden Administration's Indo-Pacific Strategy"

受講申し込み

受講申し込み

※お申し込みには日経IDが必要です。
日経IDについてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

csis2022@creative-net.co.jp

報道取材について

取材には事前登録と主催者の許可が必要です。
上記のメールアドレス宛てに事務局までお問い合わせください。

主催

協賛