米・カナダとの北米自由貿易協定(NAFTA)を20年以上前に発効させ、大消費地の米国に隣接する地の利もあって自動車産業の一大集積地となったメキシコ。日本も含む世界50カ国近くと自由貿易協定を結ぶ貿易大国でもあります。ここ数年、自動車メーカーや関連産業を中心に日本企業の進出が急ピッチで進み、2017年に1000社に達しました。ただ、トランプ米政権が掲げるNAFTA見直し、国境の壁建設計画などで先行きに不透明感も漂ってきました。
メキシコのペニャニエト政権で財務公債相も務めたビデガライ外相は同国の外交や経済政策のキーマンで、クシュナー米大統領上級顧問とも太いパイプを持つとされます。
世界の耳目を集めるNAFTA再交渉や米国抜きの環太平洋経済連携協定(TPP)の行方などをテーマに、初訪日するビデガライ外相の基調講演と、識者や企業家らによるパネル討論を展開します。
本講演会は終了致しました。
多数の皆様のご参加
誠にありがとうございました。
開催概要
- 日 時
- 2017年8月3日(木)
午前10時~午前11時30分(9:30開場) - 会 場
- 日経ホール(千代田区大手町、日経ビル3階)
- 主 催
- 日本経済新聞社
- 協 力
- メキシコ日本商工会議所、日墨交流会
- 定 員
- 500名(申し込み多数の場合は抽選)
- 参 加 費
- 無料(お申し込みには日経ID登録が必要です。)
プログラム
日本語・スペイン語同時通訳有
10:00 - | 10:30 |
ルイス·ビデガライ 氏 メキシコ外相
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30 - | 11:30 |
|
※プログラムは、都合により、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※録音、撮影はお断りさせていただきます。
取材希望の方
※取材には事前登録と主催者の許可が必要です。
ご希望の方は下記より、取材申込書をダウンロードの上、事務局までお送り下さい。
日本経済新聞社は、ご登録いただいた個人情報を「個人情報保護法」及びその他関連法令等を遵守し、適正に取り扱うように努めます。なお、日本経済新聞社の個人情報取り扱いについての考え方は、「日本経済新聞社の個人情報の取り扱い」をご覧ください。また、ご登録いただきました個人情報は、「日経IDプライバシーポリシー」に従って取り扱います。