 
生年月日:昭和42年11月22日生
最終学歴:東京大学教養学部教養学科卒業(平成3年3月)
採用試験:平成2年外務公務員採用I種試験
出身地:東京都
| 平成3年4月 | 外務省入省 | 
|---|---|
| 平成17年8月 | 在英国日本国大使館 一等書記官 | 
| 平成20年1月 | 在英国日本国大使館 参事官 | 
| 平成20年8月 | 大臣官房会計課 首席事務官 | 
| 平成22年7月 | 経済局政策課企画官 | 
| 平成23年6月 | 兼総合外交政策局軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課国 際原子力協力室(~23年6月) | 
| 平成24年8月 | 大臣官房報道課長 | 
| 平成26年7月 | 北米局北米第一課長 | 
| 平成27年10月 | 大臣官房在外公館課長 | 
| 平成29年7月 | 在中華人民共和国日本国大使館 公使 | 
| 令和2年7月 | 大臣官房 大臣官房参事官兼アジア大洋州局、アジア大洋州局南部アジア部 | 
| 令和3年6月 | 兼第9回太平洋・島サミット準備事務局長(~令和3年7月) | 
| 令和4年6月 | 大臣官房参事官兼アジア大洋州局(大使)、アジア大洋州局南部アジア部 | 
| 令和4年7月 | 兼故安倍晋三国葬儀準備事務局長(~令和4年10月) | 
| 令和4年8月 | 大臣官房審議官兼アジア大洋州局(大使)、アジア大洋州局南部アジア部 | 
| 令和4年9月 | 大臣官房審議官兼総合外交政策局、領事局 | 
| 令和4年10月 | 大臣官房審議官兼総合外交政策局(大使)、領事局 |